和菓子ハンターが行く!
お取り寄せ和菓子実食レポートブログ
ホーム
和菓子屋別
都道府県別
和菓子の種類別
年中行事別
お取り寄せ総合HOME
HOME
>
和菓子の種類で探す
>
カステラ饅頭その他
カステラ饅頭その他記事一覧
爽やかなりんごフレイバーがたまらん!宮島ポミエ:下松SA下り
岡山→福岡、山陽道・中国道・九州道の旅! 前回の九州福岡への旅から1ヶ月足らず。 再び、福岡へ行ってきましたよ!! 今回は、福岡はデパ地下くらいしか行けなかったのですが、それでもデパ地下と道中高速道路...
クリスマス会!パーティー用に!三松堂のクリスマス笑小巻が可愛い!
クリスマス笑小巻:三松堂:島根県鹿足郡津和野町 和菓子ハンターが今年はまっている、三松堂さんの笑小巻シリーズ。 津和野名物の源氏巻を今風にアレンジしたものなんだけど、美味しい上に、可愛い! 毎月焼き...
七五三おすすめ和菓子!三松堂の七五三小巻!
七五三小巻:三松堂:島根県鹿足郡津和野町 最近はまっている、三松堂さんのイベント小巻シリーズ! 今回は、11月の七五三小巻をお取り寄せしてみました。 ちなみに七五三は2014年11月15日10時まで販...
ひらいのAN TEMARI が旨い!
AN TEMARI :ひらい:岡山県倉敷市 倉敷ひらいのAN TEMARI というおまんじゅうをいただきました。 割と最近になって、販売している和菓子ですよね。 ...
大丸饅頭をげっちゅー!
大丸饅頭:大丸梅田店サザエ食品:大阪市大阪市北区 何で紹介されているのを見たのかもうちょっと忘れてしまったのですが、数年前から、大丸で売ってる大丸饅頭をずっと食べてみたかったのですが、今回、やっと大丸...
福寿堂秀信のカステラ系、この味月
この味月:福寿堂秀信:大阪府大阪市中央区 大丸梅田デパ地下でゲットした福寿堂秀信の和菓子シリーズ。 ラストは、カステラ系の和菓子、「この味 月」。...
釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅうも桜あんで春の装い
釣鐘まんじゅう桜あん:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区 の桜特集コーナーでお取り寄せした、釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅう、桜あん。 釣鐘まんじゅうに桜あんバージョンがあるのは、去年から知っていて、今度は是非...
納安(なやす)のゴブラン焼きと巨大万華鏡
ゴブラン焼き:納安:滋賀県長浜市黒壁スクエア25号館/親玉本店を出たら、納安(なやす)へ。ここでゴブラン焼きを購入。
可愛いたぬきの近江まんじゅう:大一製菓:滋賀県蒲生郡日野町
近江たぬきまんじゅう:大一製菓:滋賀県蒲生郡日野町/大一製菓の近江たぬきまんじゅう。これだけ、たぬきの話題でひっぱったら、やっぱり和菓子もたぬきでしょうみたいな。
創業明治33年、釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅう
釣鐘まんじゅう:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区/釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅう。先日釣鐘屋本舗のお中元を自分買いしたのですが、そのセットに入っていました。もみじ饅頭系のカステラ饅頭が好きな方に是非試してみてもらいたい一品です。
ずっしりバナナ饅頭、釣鐘屋本舗「芭蕉」
芭蕉:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区/高島屋のオンラインショッピングで、お中元を自分買いしてしまいました。お取り寄せしたのは、釣鐘屋本舗の「銘菓種々」。釣鐘まんじゅう、釣鐘もなか、芭蕉の詰め合わせです。タカシマヤのお中元は送料無料なので、今の内に食べたい和菓子ゲットです。
桐葉菓(とうようか):(株)やまだ屋:広島県廿日市市宮島町
もみじまんじゅうで有名なやまだ屋さんの「桐葉菓」。パッケージの、第24回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞の文字がまぶしいです。・・・やまだ屋さん、リーフレットを見てみると、数々の賞を受賞されているようですね。う~む、すごい。
HOME
>
和菓子の種類で探す
>
カステラ饅頭その他