このブログを書くようになってから知ったのですが、京都では、6月30日に水無月という和菓子を食べて、残り半年間の無病息災を祈るそうです。
水無月の形が三角なのですが、これは、四角を半分に切って、半年を表しているようです。
京みずはの水無月
こちらは、昨年いただいた、京みずはの水無月。
今年も数量限定、お届け日限定で、販売しているようです。すでに、売り切れのお届け日もあるようです。食べてみたい方はお早めに。
倉敷いちむらの水無月
さて、去年は、京みずはの水無月をいただいたので、今年はどこの水無月をいただこうかと、物色中の和菓子ハンター。
なかなか京都以外では、水無月を食べるという風習がないらしいので、店頭でも見つかるところは少ないかもしれません。(わたしも以前は、水無月という和菓子の存在を知りませんでした。)まだ、岡山県内で、水無月を探し歩いてないので、実態は不明ですが・・・
そんな中で、ひとつ目の水無月候補はこちら。
地元岡山の和菓子店「倉敷いちむら」さん。ブログで、新生菓子として、「抹茶水無月」を紹介されています。5月21日の日付で投稿されてますが、まだ販売中かな?
できれば、近いうちに買いに行きたいです。
ネットで水無月をお取り寄せ:楽天市場
あとは、ネットで水無月を取り寄せるか。時々チェックしている和菓子屋さんなどでも意外と水無月を販売しているようです。
▶ 京のおばんざい 祇園藤村屋
▶ 【京菓子】6月29日お届け限定水無月(2切れ入り)
▶ 【京菓子】6月29日お届け限定水無月 黒糖(2切れ入り)
▶ 御菓子処 湊屋「栗林のくり」(香川の和菓子屋さん)
ネットで水無月をお取り寄せ:ヤフー!ショッピング
ヤフーショッピングでも販売があります。すみません、画像はるの面倒だったので、検索結果へ移動して、ご覧ください。
Yahoo!ショッピングでお取り寄せ ▶ 水無月
和菓子ハンター的水無月の傾向と対策
ちなみに、和菓子ハンター、今年の水無月お取り寄せ戦略は、倉敷いちむらの水無月をゲットできたらゲットしつつ、(ついでに、雲水へよってわらび餅があるかどうか確認、あったらゲット)、楽天市場でどこか1件お取り寄せ、という感じでしょうか。
やっぱり本場京都の笹屋昌園か、おばんざいやさんだけど、祇園藤村屋あたりが気になります。
いずれにせよ、注文締切がせまっているので、お取り寄せされるつもりの方は、早めに注文された方が良さそうですね。