きっこうどう:橘香堂:岡山県倉敷市 倉敷橘香堂の月見団子とアマビエ上生菓子 橘香堂:きっこうどう:岡山県倉敷市 管理人の地元倉敷には、倉敷駅前に倉敷美観地区という観光地があるんですが、わたしはここをふらふらするのが好きなんです。 絵を描いているので、美観地区へ展示関連の用事で行くことも多いのです... 2020.12.13 きっこうどう:橘香堂:岡山県倉敷市だんご:団子ねりきり:練り切り:上生菓子倉敷美観地区
こうえいどう:(株)廣榮堂:岡山県倉敷市:岡山県岡山市 廣榮堂(こうえいどう)の月見団子・みたらし団子が美味! こうえいどう:(株)廣榮堂:岡山県岡山市 9月の連休に、岡山県立美術館で開催されていた「高畑勲展」を見に行ったのですが、そのついでに、天満屋岡山店へ足を伸ばして、デパ地下へ。 最近はめったに、岡山まで出かけないし、デパ地下へも出... 2020.09.21 こうえいどう:(株)廣榮堂:岡山県倉敷市:岡山県岡山市だんご:団子
かきやすほんてん:こうふくどう:(株)柿安本店:口福堂:三重県桑名市 口福堂のわらび餅があっさりとして美味 わらび餅・抹茶わらび餅:口福堂|柿安本店:三重県桑名市 先日、近所で電気工事のため、数時間停電になるというので、イオン倉敷へ涼みに出かけました。 人混みのコロナは気になるけれど、日中真夏の室内でエアコンなしで数時間とか、熱中症で... 2020.09.06 かきやすほんてん:こうふくどう:(株)柿安本店:口福堂:三重県桑名市だんご:団子もち:わらびもち:蕨餅
おはぎ・ぼたもち 口福堂で栗和菓子三昧2016秋! 栗和菓子:口福堂|柿安本店:三重県桑名市 先日、柿安本店さんの口福堂に伺ったら、栗和菓子がたくさんあったので、早速コンプリートに挑戦しました! さすがにこれだけ1人で全部は食べきれないので、家族と分けっこしながらいただき... 2016.11.01 おはぎ・ぼたもちかきやすほんてん:こうふくどう:(株)柿安本店:口福堂:三重県桑名市だいふく:大福:その他だんご:団子どらやき:どら焼き
いちご:イチゴ:苺 柿安本店口福堂のいちご大福うまー! いちご大福ほか:口福堂:柿安本店:三重県桑名市 柿安本店の口福堂って、倉敷ではアリオ倉敷にしかないと思っていたら、イオン倉敷にもあった。知らなかった。いつの間に。 ということで、12月上旬にイオン倉敷へ行った時、いちご大福が始ま... 2015.12.23 いちご:イチゴ:苺かきやすほんてん:こうふくどう:(株)柿安本店:口福堂:三重県桑名市だいふく:いちご:苺大福だんご:団子
201408福岡旅行 温故心本舗(まごころほんぽ)の紫芋団子ゲット!小谷SA下り 紫芋団子:温故心本舗:まごころほんぽ:山口県山口市古熊 福岡へ子どもが用事があるため、マイカーで高速道路で行くということになったので、わたしもついでに福岡へ行って道中も含めて取材することにしました! 二泊三日山陽道・中国道・九州... 2014.08.09 201408福岡旅行だんご:団子
021節分:上生菓子 籠もよの薯蕷饅頭「お多福」!なぜ節分にお多福なの? お多福:籠もよ:岡山県岡山市 節分なので、今回はこんな和菓子を用意してみました。 岡山市にある和菓子屋さん「籠もよ」の薯蕷饅頭「お多福」。あんこの中に黒豆が入ってました!うまーい! 2014.02.03 021節分:上生菓子いちご:イチゴ:苺こもよ:籠もよ:岡山県岡山市だいふく:いちご:苺大福だんご:団子ねりきり:練り切り:上生菓子まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
201305山口旅行 とにかく串団子 幸ふく 下松SA上り 串団子:幸ふく:山口県下関市 我が家には掟がある。 九州方面へ車で出かけたら、必ず下松SAで串団子を買ってくる、という掟だ。 ※ 幸ふくの串団子 わたしは、串団子が大好きで、串団子にはうるさいんだけど、この幸ふく... 2013.06.11 201305山口旅行こうふく:お菓子工房幸ふく:山口県下関市だんご:団子
せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区 仙太郎の和菓子って大阪のデパ地下でも買えるのね!桜餅と茶団子 仙太郎:京都府京都市 和菓子ハンターがこよなく愛している和菓子屋さんの一つが、京都の仙太郎さん。 まだ本店へおじゃましたことはないのですが、京都駅近辺のデパ地下で買ったり、お取り寄せして楽しんでおります。 さて、実... 2013.04.23 せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区だんご:団子
201203山口旅行 何度もしつこいようですが、下松SA上りと言えば、幸ふくの串団子! 串だんご:幸ふく:山口県下関市 えー、なんどもなんどもしつこいようですが、下松SA上りと言えば、幸ふくの串団子! この前食べたばっかりでしょ!と言われそうですが・・・ 2012.05.13 201203山口旅行こうふく:お菓子工房幸ふく:山口県下関市だんご:団子
201202山口旅行 山陽自動車道下松SA上りと言えば、幸ふくの串団子! 串団子:幸ふく:山口県下関市 山陽自動車道下松SA上りと言えば、串団子。 串団子と言えば、山陽自動車道下松SA上り。 というくらいに、下松SA上りで売ってる串団子が大好きな管理人です。 用事がなくても、絶対串... 2012.04.30 201202山口旅行こうふく:お菓子工房幸ふく:山口県下関市だんご:団子
かしょうあん:華宵庵:岡山県岡山市 お月見!華宵庵/かしょうあんの可愛いうさぎ饅頭とお月見団子が美味でした! 華宵庵/かしょうあん:岡山県岡山市中区今在家 中秋の名月の日に、イオン倉敷へ所用で出かけたら、ちょうどスイーツのイベントをしていました。 スルーするつもりだったのですが、ふと可愛いうさぎ饅頭とお月見団子が目に止まって、買... 2010.09.23 かしょうあん:華宵庵:岡山県岡山市だんご:団子まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
こうふく:お菓子工房幸ふく:山口県下関市 山口県の幸ふく団子が旨いよ! 幸ふく団子:山口県下関市 何年か前、車で福岡へ家族旅行に行った時に、下松の上りSAにすごく美味しい団子が置いてありました。 今回、家族が福岡へ行く用事が出来たので、帰りにあったら、買ってきて!と頼みました。 もうなくなって... 2010.08.15 こうふく:お菓子工房幸ふく:山口県下関市だんご:団子
だいふく:大福:その他 絶品和菓子三昧!高松夢菓房たから、イートインコーナーで巨大すもも大福とか 夢菓房たから:香川県高松市春日町 高松へうどんを食べに行ったので、ついでに和菓子ハントしてきたのですが、今回の収穫は何と言っても、和菓子店のたからに行けたこと。 ここの和菓子をイートインで食べたのですが、めちゃ旨でした。 ... 2010.08.06 だいふく:大福:その他たから:夢菓房たから:香川県高松市だんご:団子ねりきり:練り切り:上生菓子まんじゅう:くずまんじゅう:葛饅頭/水饅頭もち:わらびもち:蕨餅
2008金沢旅行 香ばしいみたらし団子、近江牛まんin賤ヶ岳SA(上り):金沢和菓子食べ歩き夏休み2008 vol.38 岡山への帰路を急ぐ我が家、北陸自動車道賤ヶ岳SAは、本当にトイレ休憩のつもりで止まったのですが・・・ トイレから出ると、なにやらとても香ばしい良い香りが・・・ ふらふらと外の屋台を見に行くと、 みたらしだ! 2008.09.23 2008金沢旅行だんご:団子和菓子その他
だんご:団子 岩手県一関市松栄堂のみたらし団子 みたらし団子:松栄堂:しょうえいどう:岩手県一関市 先日いただいた松栄堂のごますり団子がなかなかインパクトがある和菓子だったので、同じ松栄堂のみたらし団子を取り寄せてみました。 お取り寄せ先はいつもの生協共同購入です。 ... 2008.01.06 だんご:団子生協:コープでお取り寄せ
だんご:団子 ごま味濃厚!松栄堂のごま摺り団子をお取り寄せ 松栄堂のごますり団子。結構名前はよく耳にしていたものの、なかなか取り寄せるチャンスに恵まれませんでした。「はなまるベストおめざ」にものっているので、食べてみたかったのですが、先日ひょっこり、生協のカタログに掲載されたので、お取り寄せ決定! 2007.10.15 だんご:団子生協:コープでお取り寄せ
092お月見の和菓子 月乃ぴょん屋で可愛いお月見団子「ぴょんぴょんだんご」季節限定をお取り寄せ ぴょんぴょんだんご:月乃ぴょん屋:京都府京都市南区/月乃ぴょん屋でお月見団子のぴょんぴょんだんごをお取り寄せしてみました。月乃ぴょん屋と言えば、うさぎがトレードマーク。お月見は絶対見逃せないイベントですよね♪ 2007.09.15 092お月見の和菓子きょうときっしょうあん:京都吉祥庵:京都府京都市南区だんご:団子
2007滋賀京都旅行 ジャンボみたらし団子に舌鼓♪三木SA下り ジャンボみたらし団子:だんご茶店屋:三木SA下り/出た、ジャンボみたらし団子!山陽自動車道三木SA下りで、見つけただんご茶店屋の一品。 2007.08.20 2007滋賀京都旅行くり:栗だいふく:くり:栗大福だんご:団子
2007滋賀京都旅行 黄金茶屋でみたらし団子、琵琶湖博物館へ ソフトクリームとみたらし団子/ソフトクリームを求めてさまよう我が家族に愛の手をさしのべてくれたのは、海洋堂ミュージアム前の黄金茶屋の看板がかかったこじんまりとしたお店でした。ちょうど、みたらし団子も店頭で焼いていたので、そこで休憩することに。 2007.08.17 2007滋賀京都旅行だんご:団子
こもよ:籠もよ:岡山県岡山市 人気の籠もよ、黒葛だんご 沖縄黒葛(くろくず)だんご:籠もよ(こもよ):岡山市/籠もよの黒葛だんごが美味しいと、風の便りに聞いたので、買ってきてねとリクエストしました。みた感じはみたらしだんごに似ていますが、どのあたりが違うのか、興味津々です。 2007.08.01 こもよ:籠もよ:岡山県岡山市だんご:団子
2007GW鳴門旅行 GW鳴門渦潮和菓子の旅 その3/焼きたてちくわ、きんつば、だんご、わかめソフトってなんだ? 千畳敷展望台へ/さて、小腹もすいたので、千畳敷展望台へ。展望台と言っても、渦の道から下っていったところにあり、鳴門大橋を見上げるような風景になります。/うづ乃屋の焼きたて竹ちくわ/千畳敷へ行ったら、是非食べたいのが、うづ乃屋さんの焼きたて竹ちくわ。まずは、ここへ直行。 2007.05.04 2007GW鳴門旅行きんつばだんご:団子
033お花見和菓子 あわ家惣兵衛のお花見団子をお取り寄せ♪ 花見だんご:あわ家惣兵衛:東京都練馬区/お取り寄せしたのは、あわ家惣兵衛さんの花見だんご。春らしい色合いのお花見にふさわしい一品。 2007.03.11 033お花見和菓子あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区だんご:団子
だんご:団子 くるみ味濃厚、芽吹き屋のくるみだんご くるみだんご:芽吹き屋:岩手県花巻市/オイシックスで毎週の注文をするときに見ていたら、なんだかむしょうにくるみだんごが食べたくなって、注文しました。届いたのを見たら、芽吹き屋さんのくるみだんごでした。これって、たまに生協でも確か見かけたような? 2007.02.26 だんご:団子生協:コープでお取り寄せ
092お月見の和菓子 芽吹き屋の十五夜だんご:岩手阿部製粉(株):岩手県花巻市 芽吹き屋の十五夜だんごを昨日のお月見用に生協でお取り寄せしてみました。よく生協で普通のだんごを見かけていましたが、冷凍のだんごってどうよ?って思っていたので今まで取り寄せたことはありませんでした。食べてみておいしいのに、びっくり。先入観ってよくないって思い知らされました。 2006.10.07 092お月見の和菓子だんご:団子生協:コープでお取り寄せ
2006福岡旅行 だんご:幸ふく(こうふく):山口県下関市 旅のシメはだんごだ編!行きのサービスエリアでどうにも気になってたまらなかっただんご。何種類かのだんごを一本づつばらで買えるようになっていました。 2006.08.04 2006福岡旅行こうふく:お菓子工房幸ふく:山口県下関市だんご:団子