くり:栗 札幌名物月寒あんぱん季節限定栗あんをお取り寄せ 札幌名物月寒あんぱん季節限定栗あん:(株)ほんま:北海道札幌市 おかやまコープの共同企画で、栗を使った月寒あんぱんが企画されていたので、注文してみました! 札幌名物月寒あんぱん季節限定栗あん 8個入り。 賞味期限が... 2021.11.14 くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭生協:コープでお取り寄せ
きっこうどう:橘香堂:岡山県倉敷市 2021年も橘香堂月見団子ゲットだぜ 月見団子:橘香堂:岡山県倉敷市 2021年の秋も、橘香堂で月見団子を堪能したので、ハントメモを残しておきます。 2021/10/9に和菓子ハントした月見団子 まずは、2021年10月9日に和菓子ハントした月見団子。 ... 2021.11.04 きっこうどう:橘香堂:岡山県倉敷市くり:栗だんご:団子まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 季節限定ベビー母恵夢「秋栗」 2021ベビー母恵夢「秋栗」:母恵夢:愛媛県東温市 栗のシーズンスタートですね! まずは、いつものベビー母恵夢さんから、季節限定「秋栗」を和菓子ハントいたしました! 季節限定ベビー母恵夢秋栗2021 こちら、9月1... 2021.09.16 くり:栗ぽえむ:母恵夢:愛媛県東温市まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 やまえのびっ栗だんご びっ栗だんご:株式会社やまえ:熊本県球磨郡山江村 熊本県山江村名物のびっ栗だんごが、岡山コープの共同購入に出ていたのでお取り寄せしてみました。 ちょっといきなり団子に雰囲気が似ているなと思いつつ購入。いきなり団子、大好き... 2021.07.13 くり:栗だんご:いきなり団子:いきなりだんご▼熊本まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭生協:コープでお取り寄せ
くり:栗 セブンプレミアムの栗まんじゅう(米屋)が美味しい 栗まんじゅう:米屋:千葉県成田市 最近意外な近場で美味しい栗まんじゅうを見つけたので、テンションが上がっています。 コンビニのセブンイレブンで販売しているセブンプレミアムの栗まんじゅう。 製造は千葉県の米屋さん。 ... 2021.04.25 くり:栗セブンイレブン/セブンアンドアイまんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭よねや:なごみの米屋:千葉県成田市
くり:栗 名物かまどの栗和菓子「栗三昧」 栗三昧:株式会社名物かまど:香川県坂出市 久しぶりに岡山高島屋のデパ地下へお邪魔しました。 イオン岡山の高島屋コーナーで何か買おうと思ったら、お店なくなってたので、本家の高島屋まで行きました。 お気に入りは地下一階の銘菓百... 2021.04.20 くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭めいぶつかまど:名物かまど:香川県坂出市
くり:栗 鼓月の栗尽(くりづくし)・つづみ栗 栗和菓子:鼓月:京都市伏見区 先日高島屋岡山店のデパ地下をふらついていたら、鼓月さんで美味しそうな栗和菓子があったので、買って帰りました。 買った和菓子は二種類。 一つ目は、栗尽(くりづくし)という和菓子。 ... 2016.12.06 くり:栗こげつ:鼓月:京都府京都市中京区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭ようかん:羊羹その他
201605島根旅行 松江福田屋中原店どらやきうまうま! 福田屋:島根県松江市 さて、ポーラ美術展で美しいものに触れたあとは、再び和菓子ハント! 次におじゃましたのは、福田屋さんです。 本社工場は、google ストリートビューで見たら、本当に工場という感じでしたので、福... 2016.05.05 201605島根旅行どらやき:どら焼きふくだや:福田屋:島根県松江市まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
くり:栗 絶品栗饅頭!とんど栗!虎屋本舗 とんど栗:屋本舗:広島県福山市 福山の虎屋本舗さんの和菓子シリーズ、ラストは絶品栗饅頭、とんど栗のレポート。 実は、この栗まんじゅう、最初は買うつもりではなかったんですよ。 あんわらびと備後御栗利休を買ったら、準備... 2015.06.13 くり:栗とらやほんぽ:虎屋本舗:広島県福山市まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 喜八洲総本舗の栗饅頭 栗まんじゅう:(株)喜八洲総本舗:大阪府大阪市淀川区 3月に大阪に出張したとき、帰りに何を買ってかえろうと、デパ地下をふらふらしたときに見つけた栗まんじゅう。 なんか、すごくでかかったのよ。 2015.04.14 くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 清明堂の栗まん 栗まん:清明堂:せいめいどう:兵庫県篠山市 いただきものの御菓子司清明堂の栗まん。 わたしが食べるつもりだったんだけど、家族が食べたので、次回食べてみる、ということで、メモ。 2014.12.01 くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
いたや:板屋:石川県金沢市 板屋のこもかぶりを食べてみた こもかぶり:板屋:石川県金沢市 久しぶりに岡山高島屋のデパ地下に出かけたら、栗和菓子コーナーがありました。 秋ですねえ。 早速、いくつか栗和菓子を買って帰りましたよ。 こちらは、金沢にある板屋の「こもかぶり」... 2013.09.21 いたや:板屋:石川県金沢市くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
201202山口旅行 舌鼓の山陰堂へ行きました!おひな様の上生菓子・栗まん・どら焼きを買いました 山陰堂:山口県山口市 今回の山口旅行での一番の収穫は山陰堂さんの本店におじゃますることができたこと。 山陰堂さんというと、お土産の舌鼓のイメージが強くて、舌鼓ばっかり売ってる気がしてました。 でも、今回、山陰堂さん... 2012.03.03 201202山口旅行さんいんどう:山陰堂:山口県山口市どらやき:どら焼きねりきり:練り切り:上生菓子まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
たねや:滋賀県近江八幡市 たねやの栗饅頭 栗饅頭:たねや:滋賀県 たねやの栗饅頭もあまりネットのお取り寄せでは見かけない気がしたので、買っちゃった。 阪神百貨店梅田本店デパ地下の戦利品♪ 2011.07.10 たねや:滋賀県近江八幡市まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
おかのえいせんとらのもん:虎ノ門岡埜栄泉:東京都港区虎ノ門 ずしりと重い虎ノ門岡埜栄泉栗饅頭をお取り寄せ! 栗饅頭:虎ノ門岡埜栄泉:東京都港区虎ノ門 虎ノ門岡埜栄泉の栗饅頭を、高島屋でお取り寄せしてみました。 たかが、栗饅頭と思うなかれ! 2011.01.30 おかのえいせんとらのもん:虎ノ門岡埜栄泉:東京都港区虎ノ門くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 若菜屋の栗まんじゅうと栗入りみかさ「栗ぼく」 デパ地下で買った若菜屋の栗菓子二品の記録。 栗まんじゅう:若菜屋:京都府京都市 若菜屋の栗まんじゅう。 渋皮つきの栗入り。 2011.01.07 くり:栗どらやき:どら焼きまんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭わかなや:若菜屋:京都府京都市上京区
くり:栗 仙太郎のこぐりをお取り寄せ こぐり:仙太郎:京都府京都市下京区 季節限定の仙太郎の「こぐり」をお取り寄せしました。 小粒で栗の形をしたとても可愛い栗まんじゅうです。 栗きんとん餡に栗粒が入ってるのかな? 2010.12.29 くり:栗せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 仙太郎の薯蕷焼栗が、栗好きにはたまらんよ! 薯蕷焼栗:仙太郎:京都府京都市 薯蕷饅頭は、管理人の好きなまんじゅうの一つ。 お取り寄せした仙太郎の季節限定の詰め合わせくさぐさBにセットで入っていた栗入りの薯蕷饅頭「薯蕷焼栗」。 2010.12.23 くり:栗せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
くり:栗 ボリュームたっぷり!仙太郎の渋栗まんぢうをお取り寄せ 渋栗まんぢう:仙太郎:京都府京都市 仙太郎の渋栗まんぢうをお取り寄せしてみました。 栗まんじゅう、大好き! 2010.12.19 くり:栗せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区 美味!仙太郎の季節限定いもくりなんきんをお取り寄せ! いもくりなんきん:仙太郎:京都府京都市 今年の夏、京都へ一人旅した時にお土産に買ってかえってから、すっかりファンになってしまった京都の和菓子屋さんの仙太郎。 朝生菓子が美味しいのですが、さすがにお取り寄せは無理っぽく。 で... 2010.12.16 せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭まんじゅう:饅頭その他
くり:栗 季節限定の可愛い栗薯蕷饅頭!鶴屋吉信の栗まろが秋を呼ぶ 栗まろ:鶴屋吉信:京都府京都市上京区 鶴屋吉信の栗和菓子を探していたら、とても可愛いお饅頭を見つけました。 季節限定の薯蕷饅頭栗まろです。 2010.11.03 くり:栗つるやよしのぶ:鶴屋吉信:京都府京都市まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
いとうきゅうえもん:伊藤久右衛門:京都府宇治市 秋色和菓子をお取り寄せ!伊藤久右衛門の抹茶栗饅頭 抹茶栗饅頭:伊藤久右衛門:京都府宇治市 伊藤久右衛門の秋のスイーツセット「秋みのり」から、お次は、栗抹茶饅頭。 袋の中にさらに袋。 でも、ちょっと破れてました。 もう一個も破れてました。 ... 2010.09.06 いとうきゅうえもん:伊藤久右衛門:京都府宇治市くり:栗まっちゃ:抹茶まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 栗好きな方に!たからの大栗!大粒栗饅頭! 大栗:だから:香川県高松市 栗好きの主人が欲しそうにしていたので、買って帰った、たからの大粒栗饅頭「大栗」。 まじで、栗が大粒で、めっちゃ美味しかった! 2010.08.09 くり:栗たから:夢菓房たから:香川県高松市まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
81高島屋 榮太樓総本鋪の栗まんじゅうもお取り寄せ! 栗饅頭:榮太樓総本鋪:東京都中央区 前回からレビューしている、榮太樓総本鋪さんの焼き菓子セット、どれも美味しくて、今度はどれを食べようか、と選ぶのが楽しいです。 さて、今回ご紹介するのは、栗まんじゅう。 中から出て... 2010.05.28 81高島屋えいたろうそうほんぽ:榮太樓總本鋪:東京都中央区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭
くり:栗 渋皮栗の栗まんじゅう、くり坊主 さんぼうず/くり坊主:リブラン/ゆり邑:富山県富山市 リブランの送料無料和菓子お試しセットに入っていた栗饅頭。 渋皮栗入りの栗まんです。 2009.01.24 くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭りぶらん:リブラン/ゆり邑:富山県富山市
くり:栗 栗好きにおすすめ!リブランのくり大栗ほっくり 先日、リブランの五色饅頭「千代重(小)」をお取り寄せした時に、せっかくなので、詰め合わせを一緒に取り寄せました。 中でも、栗まんが旨かった! 2009.01.05 くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭りぶらん:リブラン/ゆり邑:富山県富山市
2008金沢旅行 金沢うら田の麦笛で一粒栗と麦こがしを堪能:金沢和菓子食べ歩き夏休み2008 vol.19 麦笛:浦田甘陽堂:石川県金沢市御影町 楽しい和菓子手作り体験のその後は、いただいたお買い物券を使うべく、石川県観光物産館1階でお買い物です。石川県観光物産館には、和菓子店が何軒かと、後特産品やお土産物のお店が入っています。 まず... 2008.09.07 2008金沢旅行うらたかんようどう:浦田甘陽堂/金沢うら田:石川県金沢市御影町くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭