ようかん:みずようかん:水羊羹

かすてら:カステラ

生協でお取り寄せ!六花亭初夏のおやつ屋さん

六花亭スイーツ:六花亭製菓株式会社:北海道帯広市おかやまコープの個別配達で、六花亭の「初夏のおやつ屋さん」というセットを注文してみました。予約すると、二週間後に、ほかの生協の配達品と一緒に配達してもらえました。おかやまコープでは、六花亭のス...
ながと:長門:東京都中央区日本橋

とろけるのどごし長門の水ようかん

201506福岡旅行

如水庵の水ようかん

しんじゅくなかむらや:新宿中村屋:東京都新宿区

季節はずれだけど新宿中村屋の水羊羹

まんじゅう:くずまんじゅう:葛饅頭/水饅頭

吉野本葛天極堂の奈良夏のお土産セットをいただきました!

ようかん:みずようかん:水羊羹

六花亭の水羊羹水ごよみをお取り寄せ!

水羊羹水ごよみ:六花亭:北海道河西郡中礼内村 六花亭の水羊羹を生協でお取り寄せしました。 六花亭といえばマルセイバターサンドが有名ですが、水羊羹も作ってたんだ、ということでお取り寄せ。 届いたのは6個入り。 一見、なんの変哲...
81高島屋

夏本番!栄太樓総本鋪の葛桜、水羊羹

栄太樓総本鋪:東京都中央区 ここのところ、栄太樓総本鋪の和菓子にはまっています。 といっても、なかなかゲットする機会はないので、見つけたら、即ゲット! 今回は、葛桜と水羊羹を手に入れました。
81高島屋

笹屋伊織のとろける系本生水羊羹が美味です

本生水羊羹:笹屋伊織:京都府京都市下京区 笹屋伊織の本生水羊羹を買ってみました。 お店の人にも人気なんですよ、とすすめられたし。
たわらやよしとみ:俵屋吉富:京都府京都市上京区

俵屋吉富のとろける本生水羊羹

本生水羊羹:俵屋吉富:京都府京都市 俵屋吉富の本生水ようかん。 これは、きっと美味しいはず!
こげつ:鼓月:京都府京都市中京区

鼓月の水ようかん、小豆と抹茶

水ようかん:鼓月:京都府京都市中京区 高島屋のデパ地下で、鼓月の水ようかんを買いました。 買ったのは小豆と抹茶。
81高島屋

両口屋是清の水ようかん三種

水ようかん:両口屋是清:愛知県名古屋市 両口屋是清の水ようかん、3種。こしあん、抹茶、すだちを岡山高島屋のデパ地下で買ってきました。 先週の土曜日に大阪へ出かけて和菓子三昧してくる予定だったのですが、体調を崩してキャンセルせざるをえなく...
あかねまるほんぽ:茜丸本舗(株)大納言:大阪府大阪市

お豆で新食感!茜丸の五色水ようかん

五色水ようかん:茜丸本舗:大阪府大阪市天王寺区 茜丸といえば、すぐに思い浮かぶのは、管理人的には、五色どらやき。 で、生協の共同購入で、五色水ようかんというのを見かけたので、お取り寄せしてみました。
81高島屋

俵屋吉富の水ようかんが美味しかった!

うすあじ:俵屋吉富:京都府京都市上京区 お中元セットに入っていた俵屋吉富の水ようかんが美味しかったです。 まず、こちらが定番系の水ようかん「うすあじ」。
くり:栗

恵那清月堂本舗のしぶ栗水ようかんをお取り寄せ

しぶ栗水ようかん:清月堂本舗:岐阜県恵那市岐阜県にある栗和菓子がメインの清月堂本舗、ネットではあまり販売しているところが少なかったりしますが、おかやまコープの共同購入では結構取り扱いがあるので、手に入れやすかったり。今回も、生協のカタログで...
ようかん:みずようかん:水羊羹

冬の水羊羹!福井県大黒屋の越前水ようかん

越前水ようかん:大黒屋菓舗:福井県鯖江市 コミックあんどーなつを読んでから、ずっと気になっていた福井県の水ようかん。 なんでも福井では、夏ではなく冬に水ようかんを食べるそうで、是非食べてみたいと思っていました。 今回水ようかんをお...
2008金沢旅行

柴舟小出の水ようかん「夏の花」/ 金沢和菓子 file 014

夏の花:柴舟小出:石川県金沢市横川 めいてつエムザでお取り寄せした、金沢銘菓詰め合わせの「金沢小箱」のお取り寄せレビューもいよいよラストとなりました。トリを飾るのは、柴舟小出の水ようかん「夏の花」。 「夏の花」は、9月末までの夏限定...
2008金沢旅行

中田屋の水ようかん瑞衣(みずごろも)/ 金沢和菓子 file012

瑞衣(みずごろも):中田屋:石川県金沢市元町 「夏のきんつば」というイメージの中田屋の水ようかん「瑞衣(みずごろも)」。 夏6月-8月の限定品だそうです。
2008金沢旅行

竹筒から水羊羹を出すのが楽しい、金沢うら田の本生水ようかん「水涼」/ 金沢和菓子 file 007

本生水ようかん「水涼」:金沢うら田/浦田甘陽堂:石川県金沢市御影町 竹筒に入った水ようかんを見るとわくわくします。以前、京みずはの竹筒入り水ようかんをとある方法でちゅるんと出してから、すっかり竹筒水ようかんが気に入っています。 さて、こ...
061お中元用和菓子

この夏一番のとろける食感!たねやの本生水羊羹

本生水ようかん:たねや:滋賀県近江八幡市/たねやさんの本生水羊羹。東急百貨店でのお取り寄せです。ほかの水ようかん達には申し訳ないけれど、どうやら今のところ、このたねやの本生水羊羹が、myベスト水ようかんin this summerな感じです。
061お中元用和菓子

お取り寄せ!伝統のとらや水ようかん

水ようかん:とらや:虎屋:東京都港区赤坂/とらやの水ようかんをお取り寄せしました。お中元自分買い企画第三段。お取り寄せ先は、いつものタカシマヤオンラインショッピングです。
きょうみずは:京みずは:京都府長岡京市

京みずはの水羊羹若竹、あっと驚く取り出し方

お試しセット:京みずは:京都府長岡京市/以前、京みずはの和菓子を食べてみたいと書いたことがあるのですが、なかなか機会に恵まれず、水無月のおかげで、やっとお試しセットを注文することができました。で、全部食べて思ったこと、もっと早く注文すれば良かった。こんなに美味しい和菓子を食べ逃していたとは、なんとももったいないことです。
061お中元用和菓子

お中元に、日本橋文明堂の水ようかん

夏と言えば、水ようかん。今回は、日本橋文明堂の水ようかん3種。たまたま、スーパーで、日本橋文明堂の水ようかんをばら売りしていたので、おやつにこれ幸いと買ってまいりました。日本橋文明堂なら、ネームバリューもありますから、お中元にもよさそうですね。
いむらや:井村屋:三重県津市

とろける口どけ♪井村屋の水羊羹

井村屋の水ようかん:井村屋:三重県津市/とあるスーパーで見つけた井村屋の水ようかん。これが、とても美味しかったのです。
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいの水羊羹

水羊羹:ひらい:倉敷市/ひらいで水羊羹を買ってみました。夏になるとのどごしの良い物が欲しくなるので、そうなるとやっぱり、水羊羹かなと。買ったのは、こしあんと抹茶。
ほうこうどう:放香堂:兵庫県神戸市

お取り寄せ♪みずみずしい放香堂の抹茶水羊羹

抹茶水羊羹:放香堂:兵庫県神戸市/リピートしたいと思った、放香堂の抹茶水羊羹。オイシックスでお取り寄せしたのですが、正直こんなに美味しいとは期待していなかったので、うれしい驚き。
80和菓子まとめ・ピックアップ特集

水ようかん「若竹」:京みずは:京都府長岡市

今日は、この前から気になって仕方がない和菓子の話し。最近よく「京みずは」さんという和菓子屋さんのバナー広告を見るのですが、そこによく掲載されているこの水ようかん「若竹」。皆さんも見たことがありませんか?
たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました