しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

かわいい冬の令和の上生菓子:松涛園:岡山県倉敷市

上生菓子:松涛園:岡山県倉敷市 岡山県倉敷市玉島の松涛園さんで、かわいい冬の上生菓子を購入しました。 子供たちが巣立ってからは、毎年年末年始で帰ってきたときに、和菓子屋さんで上生菓子を買っていただくのが恒例行事になりまし...
201506福岡旅行

金柑の甘露煮の和菓子、姫橘!如水庵

しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

芭蕉庵の春の和菓子

芭蕉庵:岡山県岡山市 岡山の表町にある芭蕉庵さん。 久し振りに芭蕉庵の和菓子をいただきました。 芭蕉庵さん、いつも行きたいなあと思いつつ、なかなかご縁がなくて、お店に行けないんですよねえ。
しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

久しぶりに松涛園の上生菓子を堪能

上生菓子:松涛園:倉敷市玉島 久しぶりに松涛園方面に出かけたので、ちょっと立ち寄って上生菓子を買ってみました。 松涛園さんは、パックじゃなくて、こういう菓子折に入れてくるのも、風情があって好きなんですよね。
しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

ほんのり桃味!源吉兆庵の白桃しぐれ

白桃しぐれ:宗家源吉兆庵:東京都中央区銀座 源吉兆庵は、「白雪しぐれ」など、時々しぐれの季節バージョンを出していますが、今回は白桃しぐれです。 倉敷天満屋のデパ地下の源吉兆庵ブースで見つけたので、買ってみました。 ...
81高島屋

俵屋吉富の季節限定「春しぐれ」をお取り寄せ

春しぐれ:俵屋吉富:京都府京都市上京区 高島屋のネットショップで俵屋吉富さんの春限定和菓子「春しぐれ」をお取り寄せしました。 管理人、しぐれ系の和菓子、大好きなんですよね。
くり:栗

ひらい2008年10月の上生菓子:田家・秋の気配・黄身しぐれ・良寛手まり・豆大福

ここのところ、月に1回は、ひらいにおじゃましているような気がします。 まずは、上生菓子「秋の気配」。つぶあんを秋らしい葉っぱの(たぶん)練りきりで包んだ一品。
81高島屋

栗風味たっぷり笹屋伊織の栗しぐれ

栗しぐれ:笹屋伊織:京都府京都市下京区 人間ドックの帰りに立ち寄った倉敷天満屋デパ地下で、秋なので栗和菓子を物色していました。 笹屋伊織さんに美味しそうな和菓子がたくさんあるので、買ってみることにしたのは前回書いたとおり...
121クリスマスの和菓子

源吉兆庵のクリスマス和菓子「白雪しぐれ」

白雪しぐれ:源吉兆庵:岡山県岡山市/源吉兆庵のとても可愛らしいクリスマスの和菓子、「白雪しぐれ」。わたしの大好きなしぐれ生地のおまんじゅう、かな?
くり:栗

ほろほろ源吉兆庵の栗雅楽

栗雅楽:源吉兆庵:岡山県岡山市/源吉兆庵の栗雅楽。わたしの好きなしぐれ生地の和菓子。
2007GW鳴門旅行

深山栗(みやまぐり)ひろい:ハタダ/鳴門旅行お土産編その4

時雨饅頭「深山栗ひろい」:ハタダ:愛媛県新居浜市/この「深山栗ひろい」も、もっとたくさん買って帰れば良かったと思う和菓子です。わたしの好きな清月堂本店のおとし文に少し似ています。
しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

ひらい 2007年3月上生菓子

上生菓子「玉川」/淡い3色のグラデーションに染めたまわりのおもち生地が柔らかい。ういろうかと思ったけど、違うみたいです。柔らかかったので、求肥?中は白あん。
しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

しっとりほろほろスイートポテト?間瀬の「吉祥」

吉祥:間瀬:静岡県熱海市/菓子舗間瀬のお味見セットボリュームたっぷりです。その中から今回は「吉祥」。これがかなり自分のツボにはまって、好きになってしまった。たぶん見たらアレに似てると思う方もいるはず。
しぐれ:時雨:上生菓子・饅頭

季節限定、桜仕立て旬のおとし文「麗(うらら)」

旬のおとし文「麗」:清月堂本店:東京都中央区銀座/ついこの間、清月堂本店のおとし文をいただいたことを書きましたが、おとし文には季節限定バージョンもあるみたいで、今回は、桜仕立てのおとし文「麗(うらら)」のレビュー。
022バレンタイン和菓子

ほろほろと恋の口溶け、おとし文

おとし文:清月堂本店:東京都中央区銀座/名前をよく聞くので、一度食べてみたかった清月堂本店の「おとし文」。やっとお目にかかれました。いつぞやバレンタインのお菓子でこの「おとし文」を見かけて、どうして?と思ったのですが、
たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました