ようかん:羊羹その他 コープ国産素材ひとくち小倉羊羹が美味しい! コープ国産素材ひとくち小倉羊羹:米屋:千葉県成田市おかやまコープの共同購入企画で、コープ国産素材ひとくち小倉羊羹というのを見つけたので、購入してみました。コープ国産素材ひとくち小倉ようかん製造は、千葉の米屋さん。北海道産小豆を使用しているそ... 2021.12.14 ようかん:羊羹その他よねや:なごみの米屋:千葉県成田市生協:コープでお取り寄せ
くり:栗 鼓月の栗尽(くりづくし)・つづみ栗 栗和菓子:鼓月:京都市伏見区 先日高島屋岡山店のデパ地下をふらついていたら、鼓月さんで美味しそうな栗和菓子があったので、買って帰りました。 買った和菓子は二種類。 一つ目は、栗尽(くりづくし)という和菓子。 2016.12.06 くり:栗こげつ:鼓月:京都府京都市中京区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭ようかん:羊羹その他
011お正月の和菓子 ギフトにおすすめ!とらやの干支パッケージ小型羊羹をお取り寄せ! 干支パッケージ小型羊羹:とらや:東京都港区赤坂 とらやのお正月お取り寄せシリーズ! 第三弾は、干支小型羊羹です! 中身は普通の小型羊羹ですが、パッケージが干支で可愛いひつじつき! 2015.01.25 011お正月の和菓子とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
011お正月の和菓子 とらや干支和菓子「のどかひつじ」をお取り寄せ! のどかひつじ:とらや:東京都港区赤坂 とらやさんの2015年のお正月和菓子、第二弾は干支和菓子の「のどかひつじ」! 今回は、ハーフサイズを取り寄せてみました。 2015.01.24 011お正月の和菓子とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
011お正月の和菓子 とらやの2015御題羊羹「識のみち」 御題羊羹「識のみち」:とらや:東京都港区赤坂 今年のお正月はとらやのサイトで、お題羊羹と干支羊羹をお取り寄せしてみました。 まずは、御題羊羹のご紹介から。 2015.01.08 011お正月の和菓子とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
いむらや:井村屋:三重県津市 井村屋のきんつばようかんが旨い! きんつばようかん:井村屋:津市 あんこの美味しさは抜群の井村屋の和菓子。 スーパーで、今まで見たことのないきんつばようかんというのを、見つけたので食べてみました。 どんな味なんだろう?楽しみ! 2013.03.11 いむらや:井村屋:三重県津市ようかん:羊羹その他
ようかん:羊羹その他 山陰銘菓清水羊羹を食べました 清水羊羹:元祖黒田千年堂:がんそくろだせんねんどう:島根県安芸市 島根県安芸市、元祖黒田千年堂さんの清水羊羹を食べました。 最近、メタぼっちで、なかなかお取り寄せでがっつり和菓子を取り寄せるわけにもいかず。 まあ、いろいろと我慢し... 2013.02.27 ようかん:羊羹その他生協:コープでお取り寄せ
こみやようかん:古見屋羊羹:岡山県真庭市落合町 美味!古見屋羊羹の高瀬舟! 高瀬舟:古見屋羊羹:岡山県真庭市落合町 こどもの頃から、お土産でちょくちょくもらって食べたことがある、高瀬舟の形をした羊羹。 2013.01.23 こみやようかん:古見屋羊羹:岡山県真庭市落合町ようかん:羊羹その他
いむらや:井村屋:三重県津市 井村屋えいようかんをお取り寄せで大人買い! えいようかん:井村屋:三重県津市 前回ご紹介した井村屋のえいようかんですが、美味しかったので防災用にまとめ買いすることにしました。 こちらがまとめ買いしたえいようかん。 防災用の非常食ということでまとめ買いしました。 2011.11.18 いむらや:井村屋:三重県津市ようかん:羊羹その他
いむらや:井村屋:三重県津市 非常食に井村屋のえいようかんをお取り寄せ! えいようかん:井村屋:三重県津市 今日はちょっといつもと趣向を変えて、非常食をご紹介したいと思います。 といってもそこは和菓子ハンターですから、もちろん和菓子の非常食です。 今回ご紹介するのは、井村屋の「えいようかん」。 前から... 2011.11.15 いむらや:井村屋:三重県津市ようかん:羊羹その他生協:コープでお取り寄せ
81高島屋 とらやの季節限定羊羹「藤の棚」をお取り寄せ! 藤の棚:とらや:東京都港区赤坂 久しぶりにとらやの和菓子をお取り寄せしました。 今回お取り寄せしたのは、季節限定羊羹「藤の棚」。 販売期間は、4/21頃から5月下旬頃まで。 高島屋でお取り寄せしました。 2011.06.07 81高島屋とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
033お花見和菓子 かんごおり、桜ようかん抹茶、桜茶!|仙太郎の応援和菓子セット「花よ咲け!」をお取り寄せ!その3 仙太郎の春の和菓子セットレビューの続き、今回でラストです。 かんごおり:仙太郎:京都府京都市下京区 仙太郎のかんごおり。 食べてみると、ゼリーとも違う。 2011.05.02 033お花見和菓子せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まっちゃ:抹茶ようかん:羊羹その他和菓子その他
81高島屋 母の日にはやっぱりとらやの夜の梅 夜の梅:とらや:東京都港区赤坂 好奇心の強い管理人は、美味しいとわかってるお気に入りの和菓子がそこにあっても、その隣に食べたことのない和菓子があると、ついそっちを買ってしまいます。 そんな管理人ですが、久しぶりに、無性にとらやの定番羊羹... 2011.04.24 81高島屋とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
81高島屋 春爛漫!とらやの季節限定羊羹桜の里 桜の里:とらや:東京都港区赤坂 大丸ほっぺタウン春の和菓子シリーズ、ラストは、とらやの「桜の里」という季節限定羊羹です。 春らしいピンクのケースに入った羊羹。 2011.04.23 81高島屋とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区 仙太郎の本錬羊羹小豆をお取り寄せ! 本錬羊羹小豆:仙太郎:京都府京都市下京区 この前お取り寄せしてたのに、レビューし忘れていた和菓子がありました。 仙太郎の本錬羊羹、小豆。 2011.01.17 せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区ようかん:羊羹その他
011お正月の和菓子 両口屋是清の御題菓「ゆずり葉」 ゆずり葉:両口屋是清:愛知県名古屋市 新年にちなんだ新春和菓子第三弾は、両口屋是清の和菓子、御題菓「ゆずり葉」。 ゆずり葉の意匠の村雨餡で栗羊羹をはさんだ竿菓子です。 2011.01.12 011お正月の和菓子くり:栗ようかん:くりようかん:くりむしようかん:栗羊羹:栗蒸し羊羹ようかん:羊羹その他りょうぐちやこれきよ:両口屋是清:愛知県名古屋市
ようかん:羊羹その他 わらく堂の和洋感をお取り寄せ!新感覚の美味しさ! 和洋感:わらく堂:北海道札幌市 わらく堂の和洋感というスイーツが生協で紹介されていたので、お取り寄せしてみました。 北海道を感じる今までにない生タイプスイーツだそうです。 北海道小豆、生クリーム、バターを使用。 2010.08.30 ようかん:羊羹その他わらくどう:わらく堂:北海道札幌市生協:コープでお取り寄せ
2010京都一人旅 老舗とらやの京都限定羊羹、黒豆黄粉と白味噌 とらやの京都限定シリーズ第二弾は、一口羊羹二種。 黒豆黄粉/くろまめきなこと、白味噌です。 京都にちなんだ原材料を使用しているそうです。 2010.07.23 2010京都一人旅とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
2010京都一人旅 久しぶりにとらやの定番羊羹「夜の梅」をいただきました 夜の梅:とらや:東京都港区赤坂 美味しい羊羹は何?と聞かれて一番に思い浮かぶのは、とらやの夜の梅。 あれこれ和菓子ハントしていたので、ふと気がつけば、とらやの「夜の梅」を食べるのも久しぶりな気がします。 今回は、とらやさんにどっぷ... 2010.07.22 2010京都一人旅81高島屋とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
052母の日の和菓子 鶴屋吉信の和菓子「母讃歌」をお取り寄せ! 母讃歌:鶴屋吉信:京都府京都市 高島屋での母の日の和菓子お取り寄せ、三つ目ラストは、鶴屋吉信の母讃歌です。 カーネーションの意匠をあしらった錦玉羹と羊羹です。 母讃歌は、ほかの和菓子とセットになったのもあるようですが、今回お取り寄... 2010.05.09 052母の日の和菓子つるやよしのぶ:鶴屋吉信:京都府京都市ようかん:羊羹その他
ようかん:おぎようかん:小城羊羹■佐賀県小城市 むかし風手づくり増田の小城羊羹 小城羊羹:増田羊羹総本舗:佐賀県小城市 佐賀県といえは、小城羊羹。 今回の倉敷天満屋九州・沖縄物産展でも、小城羊羹の販売がありました。 今回来ていた小城羊羹は、増田羊羹総本舗さん。 食べたことなかったので、買ってみました。 ... 2010.03.28 ようかん:おぎようかん:小城羊羹■佐賀県小城市ようかん:くりようかん:くりむしようかん:栗羊羹:栗蒸し羊羹ようかん:羊羹その他
81高島屋 花園万頭の小型羊羹をゲット!旨し! 小型羊羹:花園万頭:東京都新宿区 倉敷天満屋のデパ地下でレジ前にひっそりとなにげなく置いてあった小形羊羹をふと手に取ると、花園万頭の小形羊羹だったので、ゲットしてきました。 花園万頭の和菓子って地方では、ぬれ甘なつと以外はなかなか手に入... 2010.02.11 81高島屋くり:栗はなぞのまんじゅう:花園万頭:東京都新宿区ようかん:羊羹その他
2009金沢旅行 越中銘菓、美都家(みつや)の万金旦ようかん 万金旦ようかん:美都家/みつや:富山県高岡市 富山の道の駅、万葉の里高岡で買った、万金旦ようかん。 ようかんじゃない普通の万金旦ってのもあって、実は、それが欲しかったんだけれど・・・ 旅は始まったばかりで、何日も車中に置いておくと... 2009.10.19 2009金沢旅行ようかん:羊羹その他
000結婚式引き出物 加賀の婚礼菓子、越山甘清堂の加賀五色生菓子 加賀五色生菓子:越山甘清堂:石川県金沢市武蔵町 越山甘清堂が、この加賀五色生菓子を販売していることは知っていましたが、てっきり予約販売だと思いこんでいました。 金沢旅行二日目に本店に立ち寄った時販売していたので、もしやと思い、旅行最終日... 2009.09.02 000結婚式引き出物2009金沢旅行こしやまかんせいどう:越山甘清堂:石川県金沢市武蔵町まんじゅう:饅頭その他もち:餅菓子その他ようかん:羊羹その他
ようかん:羊羹その他 西口屋本店の落合羊羹 落合羊羹:西口屋本店:岡山県真庭市落合 いただきものの西口屋本店の落合羊羹。高瀬舟の格好をしたこの羊羹、渋い外見ですが、実は、かなり好み。 2009.04.21 ようかん:羊羹その他
きんぎょくかん:錦玉羹 松涛園「たま最中」姫路菓子博2008金賞受賞と2008年11月の上生菓子 玉島の松涛園さんは、わたしが大好きな和菓子屋さんの一つ。 でも、実は、毎回、松涛園さんへと向かうときはどきどきしてしまう。 商店街の外の駐車場へ車を止めて、松涛園さんまで歩いていくのだけれど、この商店街ときたら、本当に思いっきりさびれて... 2008.11.15 きんぎょくかん:錦玉羹しょうとうえん:松涛園:岡山県倉敷市ねりきり:練り切り:上生菓子まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭もち:餅菓子その他もなか:最中ようかん:羊羹その他
すずきてい:鈴木亭:富山県富山市 木目模様が美しい鈴木亭の杢目羊羹 杢目羊羹:鈴木亭:富山県富山市 生協の共同購入のカタログを見ていて、ふと目に止まったのでお取り寄せしてみた鈴木亭の杢目羊羹。 シンプルな箱で届きました。 2008.10.31 すずきてい:鈴木亭:富山県富山市ようかん:羊羹その他生協:コープでお取り寄せ
2008金沢旅行 伝統の美味、森八の黒羊羹、だんなもおかわり / 金沢和菓子file 020 黒羊羹:森八:石川県金沢市尾張町 「黒羊羹」という菓銘を見て、てっきり苦手な黒糖羊羹だと思いこんでいました。 最初は敬遠していたのですが、食べてみると、本当に美味しかった森八の黒羊羹。 2008.07.28 2008金沢旅行もりはち:森八:石川県金沢市尾張町ようかん:羊羹その他