2010京都一人旅 麩嘉の麩まんじゅうは、モチモチ感抜群だ! 麩饅頭:麩嘉/ふうか:京都府京都市上京区 さて、いよいよ麩饅頭の真打ち登場です。 いきなり買っちゃった感のあった下鴨茶寮の麩饅頭でしたが、京都へ行ったら絶対本店行く!麩饅頭買う!と決めていたのは、この麩嘉さんの麩まんじゅう。 ... 2010.07.18 2010京都一人旅81高島屋ふうか:麩嘉:京都府京都市上京区まんじゅう:ふまんじゅう:麩饅頭
2010京都一人旅 下鴨茶寮の麩まんじゅう、げっちゅー! 麩饅頭:しもがもさりょう/下鴨茶寮:京都府京都市左京区 さて、JR伊勢丹のデパ地下をぷらぷらしていると、今度は、「下鴨茶寮」のブースが目につきました。 下鴨茶寮と言えば、管理人はおせちのサイトも運営しているのですが、そのおせちサ... 2010.07.18 2010京都一人旅しもがもさりょう:下鴨茶寮:京都府京都市左京区まんじゅう:ふまんじゅう:麩饅頭
2010京都一人旅 仙太郎の絶品おまんと黒豆大福 仙太郎:京都府京都市下京区 京都へ行ったら、本店へ行ってみたかった和菓子店が、仙太郎さん。 高島屋とかのネットショップのお中元で見るたび、気になっていました。 今回、京都の和菓子店をいろいろチェックしているうちに、お店が、... 2010.07.18 2010京都一人旅せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区だいふく:まめ:豆大福まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
2010京都一人旅 UCCカフェメルカード「フアラライハワイコナ」:JR京都伊勢丹地下一階 丸久小山園のほうじ茶ソフトを食べた後、また和菓子を買って、くたびれたので、また休憩。 今度は、同じく、JR京都伊勢丹デパ地下内の喫茶、UCCカフェメルカード。 管理人は、ヘビーなコーヒー中毒なので、とにかくコーヒーがないことには... 2010.07.17 2010京都一人旅
2010京都一人旅 ホテルマイステイズ京都四条体験レビュー/四条烏丸駅近く、大通りに面していて、静か、シックでおしゃれなホテル 四条烏丸駅近くのホテル 今回、京都で用事があったのが、四条烏丸駅近辺で、しかも体力消耗しそうだったので、四条烏丸駅近くのホテルを予約することにしました。 古いホテルは、空調の音がごーごーうるさくて、気になって、寝れなかったことが... 2010.07.17 2010京都一人旅
2010京都一人旅 大丸京都デパ地下で柿安のお弁当を買う さて、怒涛のスパルタな用事も終わり、虎屋菓寮で、ほっと一息。 ご一緒した皆さんは、食べに行かれたようですが、もうふらふらだし、体力限界っぽかったので、京都大丸のデパ地下でお弁当でも買うことに。 すでに疲れて、へろへろで、iPho... 2010.07.16 2010京都一人旅かきやすほんてん:こうふくどう:(株)柿安本店:口福堂:三重県桑名市
2010京都一人旅 京都べっぴんやの料理が美味しかった べっぴんや:京都府京都市下京区 さて、京都小旅行のお昼は、四条通りからちょっと中に入ったところにある、べっぴんや。 今回は、とある企画のランチ会ということで、会場は貸し切りで、あらかじめ幹事さんがお願いしていた料理の中から、一品... 2010.07.15 2010京都一人旅
2010京都一人旅 虎屋菓寮であんみつに舌鼓! あんみつ:虎屋菓寮 今回の和菓子ハントの第一目標は、とらやの上生菓子でしたが、第二ターゲットは、虎屋菓寮であんみつ食べること。 用事が終って、腹ペコで転がり込んだ虎屋菓寮のあんみつ、とっても美味しかったです。 五臓六腑にし... 2010.07.15 2010京都一人旅とらや(虎屋):東京和菓子その他
2010京都一人旅 とらやのオリジナルトートバッグと黒文字&懐紙セット オリジナルトートバッグ:とらや四条店 とらやのオリジナルトートバッグを買いました。 京都大丸のデパ地下で聞いたら、トートバッグは、直営店でしか売ってない、って教えてもらいました。 なので、とらや四条店へ上生菓子を買... 2010.07.14 2010京都一人旅81和の小物とらや(虎屋):東京
2010京都一人旅 念願のとらやの上生菓子をいただいた/とらや四条店 とらや四条店:京都府京都市下京区 さて、末富の次は、目指すはとらやさん。 一条店は、ちょっと行ける時間がなさそうなので、四条店へ行くことに。 今回の一番の目的は、とらやさんの上生菓子をいただくこと。 四条店に到着する... 2010.07.13 2010京都一人旅きんぎょくかん:錦玉羹とらや(虎屋):東京
2010京都一人旅 京都の和菓子店「末富」の上生菓子「稚児提灯(ちごちょうちん)」と「夏木立(なつこだち)」 京都でプチ和菓子ハントをしてきました。 用事があったので京都へ行ってきたのですが、いつも家族旅行だったので、一人での旅行など十数年ぶりで、どきどきしながらの一人旅。 こんなチャンスは逃す手はない!ということで、和菓子ハントです!... 2010.07.12 2010京都一人旅すえとみ:末富:京都府京都市下京区ねりきり:練り切り:上生菓子
2009金沢旅行 金沢和菓子食べ歩き旅行2009まとめ 管理人の長ーい、食べ歩き旅行記におつき合いいただき誠にありがとうございました。 昨年の金沢旅行は楽しかったのですが、まだまだ行けなかったところもあり、不完全燃焼だったため、今年の再訪問となりました。 2009.10.20 2009金沢旅行
2009金沢旅行 越中銘菓、美都家(みつや)の万金旦ようかん 万金旦ようかん:美都家/みつや:富山県高岡市 富山の道の駅、万葉の里高岡で買った、万金旦ようかん。 ようかんじゃない普通の万金旦ってのもあって、実は、それが欲しかったんだけれど・・・ 旅は始まったばかりで、何日も車... 2009.10.19 2009金沢旅行ようかん:羊羹その他
2009金沢旅行 軽い食感!エビ味濃厚!美味、金沢彩匠の甘えび跳ねせん 甘えびはねせん:彩匠/北陸製菓:石川県金沢市神野 主人のリクエストで買った甘えびはねせん。 持つとすごく軽い御煎餅で、え?これだけ?とか、思っちゃったのですが、これが食べてみると凄かった。 2009.10.19 2009金沢旅行せんべい:煎餅その他
2009金沢旅行 加賀麩司宮田の麩菓子かりんとうが美味 麩菓子かりんとう:加賀麩司宮田:石川県金沢市東山 こどもが食べたいというので、買ってみた宮田の麩菓子かりんとう。 国産小麦粉100%使用なのが、嬉しいです。 2009.10.18 2009金沢旅行みやた:宮田:石川県金沢市和菓子その他
2009金沢旅行 和菓子村上のわり氷、再び わり氷:和菓子村上:石川県金沢市泉本町 前回のきんつばに引き続き、和菓子村上のわり氷。 このわり氷も、ホテルリソルトリニティー金沢のオープン記念粗品で、もらったもの。 2009.10.18 2009金沢旅行きんぎょくかん:錦玉羹むらかみ:和菓子村上:石川県金沢市
2009金沢旅行 和菓子村上のきんつば きんつば:和菓子村上:石川県金沢市泉本町 和菓子村上のきんつば。 三日目に宿泊したホテルリソルトリニティー金沢がオープンしたばかりで、宿泊客に記念品をくばっていました。 2009.10.18 2009金沢旅行81高島屋きんつばむらかみ:和菓子村上:石川県金沢市
2009金沢旅行 三たび!和菓子村上の生姜せんべい 生姜せんべい:和菓子村上:石川県金沢市泉本町 わたしは、生姜が好きで、料理にもよく使います。 生姜せんべいも大好きで、見つけると、ついつい買ってしまいます。 2009.10.17 2009金沢旅行81高島屋せんべい:しょうがせんべい:生姜せんべい:▼金沢名物むらかみ:和菓子村上:石川県金沢市
2009金沢旅行 和菓子村上のわらび餅 わらび餅:和菓子村上:石川県金沢市泉本町 夏と言えば、わらび餅。 和菓子村上でも、わらび餅を販売していたので、お土産に買って帰りました。 2009.10.17 2009金沢旅行むらかみ:和菓子村上:石川県金沢市もち:わらびもち:蕨餅
2009金沢旅行 和菓子村上のきび餅 きび餅:和菓子村上:石川県金沢市泉本町 和菓子村上のきび餅。 優しい甘さの求肥餅にきな粉をまぶしてあります。 2009.10.16 2009金沢旅行81高島屋むらかみ:和菓子村上:石川県金沢市もち:餅菓子その他
2009金沢旅行 和菓子村上のもなか、手作り系 もなか:和菓子村上:石川県金沢市泉本町 引き続き和菓子村上のお土産レビュー。 今回は、もなか。 2009.10.15 2009金沢旅行むらかみ:和菓子村上:石川県金沢市もなか:てづくりもなか:手作り最中
2009金沢旅行 和菓子村上ぐるぐる奥三峰 奥三峰:村上:石川県金沢市泉本町 金沢お土産シリーズ第一弾は、和菓子村上の奥三峰。 棹菓子タイプもあるけれど、今回は食べやすいパッケージ品を購入。 抹茶と大納言と味があるようですが、あれ?抹茶買ってないな。買い忘れ... 2009.10.14 2009金沢旅行81高島屋むらかみ:和菓子村上:石川県金沢市和菓子その他
2009金沢旅行 としやの炭酸煎餅、龍野西SAでゲット! 炭酸煎餅:としや:兵庫県神戸市北区有野町 山陽自動車道下り龍野西SAでゲットした和菓子は、としやの炭酸煎餅。 もう炭酸煎餅大好きやねん! 2009.10.13 2009金沢旅行せんべい:たんさんせんべい:炭酸煎餅▼有馬温泉
2009金沢旅行 南条サービスエリアで若狭牛まん 徳光パーキングエリアを後にして、一路高速を岡山へ。 次の休憩は、北陸自動車道南条(なんじょう)SA上り。 若狭牛まん このSAでゲットした美味しいものは、若狭牛まん。 このあたりは、若狭牛が特産なのでしょうか... 2009.10.11 2009金沢旅行
2009金沢旅行 和菓子というより洋菓子系な清香室町の生しばふね 生しばふね:清香室町/せいかむろまち:石川県金沢市本多町 金沢のおせんべいと言えば、柴舟ですが、生しばふね、というのがある、と聞いて、是非ゲット!と思っていました。 ちょうど、徳光ハイウェイオアシスのまっとう車遊館で見つ... 2009.10.10 2009金沢旅行まんじゅう:饅頭その他
2009金沢旅行 圓八のあんころ餅 えんぱち:圓八:石川県白山市 徳光ハイウェイオアシスのまっとう車遊館でゲットした、圓八のあんころ餅。 あんころ餅も大好き! 2009.10.09 2009金沢旅行あんころもち
2009金沢旅行 徳光ハイウェイオアシス・徳光PA/北陸自動車道 さて、楽しい旅行ももうすぐ終わり。いよいよ帰途につきます。金沢を後にして、北陸自動車道へ。 帰りの北陸自動車道は快晴で、上り車線からでも、日本海がよく見えました。 太陽が反射して、空との区切りの水平線まで、きらきらと反射している... 2009.10.09 2009金沢旅行