ひらい:岡山県倉敷市 こどもの日にひらいの柏餅 柏餅:ひらい:倉敷市 昨日は、こどもの日だったので、ひらいに柏餅を買いに行きました。 ひらいに着くと、駐車場がいっぱいで、外で駐車できるのを待つ状態。 お店の中に入っても、いつもより人が多い! やっぱり、こどもの日っ... 2010.05.06 ひらい:岡山県倉敷市もち:餅菓子その他子供(こども)の日の和菓子
こはぎやほんぽちゃちゃ:こはぎや本舗茶茶:埼玉県三郷市 こはぎや本舗茶茶の柏餅 柏餅:こはぎや本舗茶茶:埼玉県三郷市 今日は、こどもの日。 皆さん、柏餅の準備はよろしいですか? 今回、我が家で一足お先にいただいたのは、こはぎや本舗茶茶の柏餅。 以前いただいた桜餅もそうでしたが、こはぎや本... 2010.05.05 こはぎやほんぽちゃちゃ:こはぎや本舗茶茶:埼玉県三郷市もち:餅菓子その他子供(こども)の日の和菓子
いちむら:岡山県倉敷市 いちむらのこどもの日上生菓子ほか/GW和菓子食べ歩き倉敷郊外ドライブ編その7 いちむら:倉敷市西中新田 さて、文近堂さんを後にして、国道二号線へ入り、西へと下っていきます。途中で、右折して大高街道へ。大高街道からいきなり大きな道が左側に出現するところがありますが、その筋に、いちむらがあります。 2009.05.12 いちむら:岡山県倉敷市だいふく:いちご:苺大福ねりきり:練り切り:上生菓子もち:さくらもち:桜餅倉敷郊外食べ歩きレポート子供(こども)の日の和菓子洋菓子
しょうとうえん:松涛園:岡山県倉敷市 松涛園可愛いこいのぼりの練りきり、こどもの日の和菓子 上生菓子:松涛園:岡山県倉敷市玉島 5月5日に松涛園で、こどもの日の和菓子を買ってきました。、いつの行事だったか、夕方、和菓子を買いに行ったら、その行事をモチーフにした上生菓子は売り切れていたので、今朝は朝一番で、松涛園へ行きました。... 2008.05.08 しょうとうえん:松涛園:岡山県倉敷市ねりきり:練り切り:上生菓子もち:餅菓子その他子供(こども)の日の和菓子
はただ:ハタダ:愛媛県新居浜市 こどもの日はハタダの「のぼり鯉」 のぼり鯉:畑田本舗:愛媛県新居浜市 子供の日が近づいてくると、やっぱり鯉のぼり風の和菓子が気になります。去年も買ったハタダののぼり鯉、今年も買ってしまいました。 焼型は同じだと思いますが、微妙に、尾びれのあたりをシェイプ... 2008.04.29 はただ:ハタダ:愛媛県新居浜市子供(こども)の日の和菓子
うんすい:雲水:岡山県倉敷市 雲水4月の上生菓子、鯉のぼりが可愛い 姫路菓子博へ行くつもりでしたが、体調が思わしくなく、とても3時間炎天下でパビリオンの入場待ちはできそうもないので、あっさりあきらめ、この連休は地元で和菓子を食べ歩くことにしました。 2008.04.27 うんすい:雲水:岡山県倉敷市きんぎょくかん:錦玉羹ねりきり:練り切り:上生菓子もち:餅菓子その他子供(こども)の日の和菓子
2007GW鳴門旅行 子どもの日だよ!ハタダの「のぼり鯉」/鳴門旅行お土産編その2 のぼり鯉:ハタダ:愛媛県新居浜市/鳴門日帰り旅行で、うどんを食べた後、高松市内でハタダのお店を見つけたので、おやつを買って帰りました。たまたま、見つけた「のぼり鯉」。今、こどもの日シーズンだからあったのでしょうか? 2007.05.05 2007GW鳴門旅行はただ:ハタダ:愛媛県新居浜市和菓子その他子供(こども)の日の和菓子
052母の日の和菓子 精華堂あられ総本舗のあられがうまい♪鯉のぼり青 鯉のぼり青:精華堂あられ総本舗:東京都江東区/あられなんてどこで食べても変わらないんじゃないかなんて思いがちだけれど、たまにおいしいあられに出会うと頭をぶん殴られたような気がします。 2007.05.04 052母の日の和菓子せいかどうあられそうほんぽ:精華堂あられ総本舗:東京都江東区せんべい:煎餅その他子供(こども)の日の和菓子生協:コープでお取り寄せ
80和菓子まとめ・ピックアップ特集 こども(こども)の日:端午の節句の和菓子まとめページ 子どもの日、端午の節句のモチーフの和菓子を集めてみました。 2007.04.29 80和菓子まとめ・ピックアップ特集子供(こども)の日の和菓子
あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区 子供の日キュートな鯉練りきりをお取り寄せ♪ 端午の節句 鯉(こい)練りきり:あわ家惣兵衛:東京都練馬区/あわ家惣兵衛さんのサイトで見て、とてもキュートだったので、速攻でお取り寄せを決めた鯉のぼりの練りきり。緑とピンクのセットです。 2007.04.13 あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区ねりきり:練り切り:上生菓子子供(こども)の日の和菓子
あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区 子供の日鯉のぼり焼きをお取り寄せ 端午の節句 こいのぼり焼き:あわ家惣兵衛:東京都練馬区/あわ家惣兵衛さんでお取り寄せした「端午の節句 こいのぼり焼き」。鯉のぼりのどら焼きとなると、どうもこの調布風の和菓子が多いのでしょうか?先日、雪舟庵でも鯉のぼり焼きを見かけたので、買って食べました。 2007.04.12 あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区どらやき:どら焼き子供(こども)の日の和菓子
あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区 抹茶バタークリームと餡のコラボ♪子供の日端午どら焼き 子供の日「端午どら焼き」:あわ家惣兵衛:東京都練馬区/あわ家惣兵衛産のどら焼きが大好きなんです。特にバタークリームが入ったのが最高♪トーストにもたっぷりバターをつけて食べるのが大好きなので、それと同じような快感と、和菓子の美味しさも味わえて、もうたまらんです。 2007.04.11 あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区どらやき:どら焼きまっちゃ:抹茶子供(こども)の日の和菓子
くり:栗 平川本店雪舟庵 栗まん、鯉のぼりどら焼き 栗まんじゅう:雪舟庵:総社市井出/どこへ出かけても、とりあえず栗まんな人が我が家には約1名。彼のためにかった栗まん。包装が凝っています。 2007.04.10 くり:栗せっしゅうあん:雪舟庵:平川本店:岡山県総社市どらやき:どら焼きまんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭子供(こども)の日の和菓子