はただ:ハタダ:愛媛県新居浜市

ねりきり:練り切り:上生菓子

6月初夏の上生菓子「紫陽花」&「うず潮」:ハタダ

ハタダ:愛媛県新居浜市 栗タルトで有名な、愛媛県新居浜市に本社がある和菓子屋さん「ハタダ」。 ここは四国内と岡山県に店舗を展開していて、岡山県民でも手軽にお菓子が手に入るようになってきました。 今回は、季節の上生菓子のご紹...
どらやき:どら焼き

ハタダのどら一塩バターの塩加減が絶妙です!

いただきものシリーズ、もうちょい続きます。 ちなみに、和菓子のお店の場所ばらばらでなんなん?と思われる方もいるかもしれませんが、つまり法事があったんです。 法事の時は、和菓子が飛び交いますよね・・・ 親戚が住んでる場所によ...
はただ:ハタダ:愛媛県新居浜市

君はバリィさんフルーツプリンを見たか?数量限定再販中!

バリィさんフルーツプリン:ハタダ:愛媛県新居浜市 この前から、突然、ゆるキャラのバリィさんにはまっております。 我が家は今バリィさん祭り状態。 そんなところへ、Twitterで、バリィさんのつぶやきが流れてきました...
はただ:ハタダ:愛媛県新居浜市

こどもの日はハタダの「のぼり鯉」

のぼり鯉:畑田本舗:愛媛県新居浜市 子供の日が近づいてくると、やっぱり鯉のぼり風の和菓子が気になります。去年も買ったハタダののぼり鯉、今年も買ってしまいました。 焼型は同じだと思いますが、微妙に、尾びれのあたりをシェイプ...
だいふく:まめ:豆大福

今日のおやつは、ハタダの和菓子

GWだからと、土日に地元の和菓子を食べ歩いたところ、ダイエット中だというのに、なんだかもうぶりがついてしまって、再び和菓子な日常に突入してしまいました。 今日のおやつは、ハタダ本舗の和菓子の中から大福4種。細長いお皿にずらっと並べたく...
いちご:イチゴ:苺

ハタダの苺大福

苺大福の季節がやってまいりました。あちらでも、こちらでも、見かけませんか?いちご大福。
くり:栗

ハタダの御栗タルト、念願のリピート

ハタダの御栗タルトを買ってきました。
2007GW鳴門旅行

鳴門金時ポテト:ハタダ/鳴門旅行お土産編その5

鳴門金時ポテト:ハタダ:愛媛県新居浜市/徳島の特産品と言えば、鳴門のわかめ、鳴門金時、ういろうがすぐに思い浮かぶのですが、このハタダの鳴門金時ポテトは、その名のとおり、鳴門金時芋を100%使用したスイートポテトです。パッケージには、「鳴門金時芋100%使用、保存料、着色料は一切使用しておりません」と書いてあるんですよ。
2007GW鳴門旅行

深山栗(みやまぐり)ひろい:ハタダ/鳴門旅行お土産編その4

時雨饅頭「深山栗ひろい」:ハタダ:愛媛県新居浜市/この「深山栗ひろい」も、もっとたくさん買って帰れば良かったと思う和菓子です。わたしの好きな清月堂本店のおとし文に少し似ています。
2007GW鳴門旅行

うまいじゃないか!ハタダの御栗(おんくり)タルト、栗タルト/鳴門旅行お土産編その3

栗タルト、御栗タルト:ハタダ:愛媛県新居浜市/ハタダと言えば栗タルト、って感じですが、実は今まで、ハタダの栗タルトを食べたことはありませんでした。せっかくハタダのお店に来たのですから、買って帰らないといけないでしょう。
2007GW鳴門旅行

子どもの日だよ!ハタダの「のぼり鯉」/鳴門旅行お土産編その2

のぼり鯉:ハタダ:愛媛県新居浜市/鳴門日帰り旅行で、うどんを食べた後、高松市内でハタダのお店を見つけたので、おやつを買って帰りました。たまたま、見つけた「のぼり鯉」。今、こどもの日シーズンだからあったのでしょうか?
たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました