ひらい:岡山県倉敷市

ひらい:岡山県倉敷市

ひらいに美味しいワッフル登場!倉敷小判

倉敷小判:ひらい:岡山県倉敷市 岡山県倉敷市玉島に本店がある和菓子店「ひらい」。 岡山県内でもデパ地下に行けば、定番の和菓子は比較的手に入りやすい和菓子屋さんです。 さて、そんなひらいの和菓子、たまたま催事をやってるのを見...
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいのAN TEMARI が旨い!

AN TEMARI :ひらい:岡山県倉敷市 倉敷ひらいのAN TEMARI というおまんじゅうをいただきました。 割と最近になって、販売している和菓子ですよね。
くり:栗

ひらい秋の上生菓子2011年9月

久しぶりに、ひらいで上生菓子を買いました。 和菓子の世界ももう秋の気配ですね。 今回は、「香秋」以外は、簡易撮影セットのフォトラを使って撮影してみました。 まずは、「着せ錦」。ピンクが綺麗な練り切りです。 ...
011お正月の和菓子

ひらいの花びら餅2011

花びら餅:ひらい:倉敷市 新年の和菓子と言えば、花びら餅。 ひらいで買った花びら餅です。
011お正月の和菓子

ひらい2011年1月新春上生菓子

ひらい:倉敷市 お正月にひらいで上生菓子を購入してみました。 菓銘とかメモしておいたのですが、どこかへ行ってしまった(汗 記憶をたどって書きますが、間違えてたらごめんなさい。
くり:栗

ひらいの栗まん

栗まん:ひらい:倉敷市 久しぶりにひらいの栗まんを買ってみた。
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいのえんまん

えんまん:ひらい:倉敷市 ひらいの焼き菓子、えんまん。 いっとき、すごくはまって、しょっちゅう買ってました。
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいの良寛てまり餅

良寛てまり餅:ひらい:倉敷市 ひらいの良寛手まり餅を買ってみました。
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいの吾が道

吾が道:ひらい:岡山県倉敷市 ひらいの吾が道を買ってみました。
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいのスイートポテトが美味しい

スイートポテト:ひらい:岡山県倉敷市 こどもがスイートポテト、大好きなので、ひらいでふと見かけたスイートポテトを買ってみました。
くり:栗

ひらいのモンブラン大福を食べてみた

モンブラン大福:ひらい:岡山県倉敷市 定番大福も好きですが、洋風大福も好きな管理人です。 ひらいで、モンブラン大福なるものを見つけたので買ってみました。
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらい2010年12月の上生菓子|冬牡丹・柚子の香・冬構え・うさぎ

久しぶりにひらいで和菓子を買ってみました。 今回は、上生菓子のご紹介。 冬牡丹:ひらい こなし製。
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいの備中玉島港酒饅頭

備中玉島港酒饅頭:ひらい:倉敷市 知人に、ひらいの備中玉島港酒饅頭をいただきました。
ひらい:岡山県倉敷市

こどもの日にひらいの柏餅

柏餅:ひらい:倉敷市 昨日は、こどもの日だったので、ひらいに柏餅を買いに行きました。 ひらいに着くと、駐車場がいっぱいで、外で駐車できるのを待つ状態。 お店の中に入っても、いつもより人が多い! やっぱり、こどもの日っ...
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらい11月の上生菓子

上生菓子:ひらい:倉敷市玉島 2009年11月のひらいの上生菓子です。 買ってすぐは、菓銘のメモもどこかに置いてあったと思うのですが、なくしてしまったようですので、画像だけ。 たぶん、「水仙」っぽい名前だった気が・・・。 ...
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらい2009年4月の上生菓子

久しぶりにひらいで上生菓子を買ってみました。ちょっとご無沙汰している間に、春満開の和菓子となっていました。 山つつじ:ひらい そぼろの山ツツジ。
くり:栗

ひらい2008年11月の上生菓子

ここのところ、ひらいさんの上生菓子をいただくことが多いです。和菓子の世界もどんどん秋が深まっていきます。
くりきんとん:栗きんとん

ひらいの栗きんとんが美味、上生菓子「いちょう」「松茸」

栗きんとん:ひらい:倉敷市玉島 ひらいで初めて栗きんとんを見かけたので、試しに買ってみました。
くり:栗

ひらい2008年10月の上生菓子:田家・秋の気配・黄身しぐれ・良寛手まり・豆大福

ここのところ、月に1回は、ひらいにおじゃましているような気がします。 まずは、上生菓子「秋の気配」。つぶあんを秋らしい葉っぱの(たぶん)練りきりで包んだ一品。
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらいの上生菓子2008年9月:秋桜・秋の草・こぼれ藤・嵯峨野

デジカメのレビュー用に久しぶりにひらいの上生菓子を買ってみました。 秋桜 秋の花コスモスを表現した練りきり。そういえば、今年は、庭にコスモス植えてないです。たくさん植えると、背が高くなったコスモスがさわさわと風に揺れるのも風情が...
きんぎょくかん:錦玉羹

ひらい2008年8月夏の和菓子

ここのところ、旅行予定の金沢和菓子の予習にはまっていたので、ふと気がつけば、2か月くらい、岡山の和菓子を食べていませんでした。久しぶりのひらい。 上生菓子/夏菊 可愛いピンクの和菓子。練りきりでしょうか。規則的な花びらがなんとも...
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらい2008年6月の上生菓子

二方/ふたひら 久しぶりに、ひらいで上生菓子を買いました。いろいろあってどれにしようか迷ったのですが、可愛いピンクの花びらのような花のような「二方(ふたひら)」という菓銘の練りきりにしました。
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらい2008年4月上生菓子、菜の花など

ひらい2008年4月の上生菓子に引き続き、第二弾。 菜の花:ひらい:岡山県倉敷市 春と言えば「菜の花」。
だいふく:まめ:豆大福

ひらいの塩豆大福が旨い件

塩豆大福:ひらい:岡山県倉敷市玉島 ひらいの塩豆大福が旨いです。先日食べたばかりだというのに、久しぶりに食べるとぶりがついて、また食べたくなり、また買いに行きました。
だいふく:まめ:豆大福

ひらい2008年4月の上生菓子

ダイエット中のため、しばらく和菓子を食べていませんでしたが、自分にちょっとご褒美でひらいの上生菓子を買ってきました。 去年もいただいた「青嵐」。「青嵐」は、夏をあらわす季語だそうです。
011お正月の和菓子

ひらいの新春上生菓子2008と花びら餅

久しぶりにひらいへ出かけて上生菓子を買いました。去年も新年に買ったなあと思い出し、そういえば、見たことのある上生菓子がいくつかショウウィンドウにありました。亀甲寿と紅梅は、去年も買ったので買いませんでした。 上生菓子「福鶴」 ま...
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいの焼き菓子

ひらいの焼き菓子です。/こもれび/こしあんの中に小さなくるみ粒が入っています。定番っぽい味です。
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらい8月の上生菓子

ひらい8月の上生菓子です。残暑が厳しいとはいえ、朝晩は涼しくなってきて、ふと秋の気配を感じるようになりました。
ねりきり:練り切り:上生菓子

ひらい7月:夏の和菓子

上生菓子:紫陽花(あじさい)/一目見て、この和菓子を買おうと思いました。とても涼しげで、パステルカラーの中のあんこ玉(?)が可愛い和菓子です。
ひらい:岡山県倉敷市

ひらいの水羊羹

水羊羹:ひらい:倉敷市/ひらいで水羊羹を買ってみました。夏になるとのどごしの良い物が欲しくなるので、そうなるとやっぱり、水羊羹かなと。買ったのは、こしあんと抹茶。
たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました