こもよ:籠もよ:岡山県岡山市

くり:栗

こもよの栗餅と栗きんとん

021節分:上生菓子

籠もよの薯蕷饅頭「お多福」!なぜ節分にお多福なの?

お多福:籠もよ:岡山県岡山市 節分なので、今回はこんな和菓子を用意してみました。 岡山市にある和菓子屋さん「籠もよ」の薯蕷饅頭「お多福」。あんこの中に黒豆が入ってました!うまーい!
062 6月30日の和菓子:水無月

6月30日は籠もよの水無月で邪気払い!

水無月:籠もよ:岡山市 京都では6月30日に水無月という和菓子を食べて邪気払いをするという風習があります。 一度水無月を食べてからやみつきになってしまい、それから6月が来ると水無月が食べたくなります。 先日、岡山天満屋のデ...
くり:栗

籠もよの和菓子:栗餅、栗大福、マロンパイ、芋蒸し羊羹

家族が手土産に、籠もよの和菓子を買って帰ってきてくれました。 わーい!籠もよの和菓子は美味しいから大好きですよ☆
こもよ:籠もよ:岡山県岡山市

籠もよ(こもよ)の蒸し羊羹ほか

滋賀・京都に旅行に行っていたので、すっかり間があいてしまったけれど、この前の籠もよの続き。蒸し羊羹と、後1個はなんだろう、水まんじゅうっぽいけれど。
こもよ:籠もよ:岡山県岡山市

人気の籠もよ、黒葛だんご

沖縄黒葛(くろくず)だんご:籠もよ(こもよ):岡山市/籠もよの黒葛だんごが美味しいと、風の便りに聞いたので、買ってきてねとリクエストしました。みた感じはみたらしだんごに似ていますが、どのあたりが違うのか、興味津々です。
こもよ:籠もよ:岡山県岡山市

籠もよ(こもよ)、七月の上生菓子

籠もよ(こもよ):岡山市/家人に頼んで買ってきてもらった、籠もよの和菓子。自分で買いに行かなかったので、菓銘は定かではありません。まずは、そぼろ。ところどころに散らしてある寒天が涼しげな印象。中は粒あん。
いちご:イチゴ:苺

籠もよ いちご大福、豆大福

岡山天満屋のデパ地下で籠もよのいちご大福と豆大福を調達。/豆大福/小ぶりだけれど、豆がどかどか入っています。中は粒あん。
いちご:イチゴ:苺

籠もよのいちご大福、豆大福:籠もよ(こもよ):岡山県岡山市

こちらも、デパ地下で調達。岡山市内の和菓子店「籠もよ(こもよ)」のいちご大福と、豆大福。
たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました