まめとみほんぽ:豆富本舗:京都府京都市下京区

2010京都一人旅

京都豆富本舗のミックスナッツ

ミックスナッツ:豆富本舗:京都府京都市下京区 京都の豆菓子と言えば、五色豆なのですが、まあ、あれです。 五色豆もいいけど、ほかの豆菓子も食べたいなあと。 こちらは、京都旅行でお土産に買った豆富本舗さんのミックスナッツ。 ...
2010京都一人旅

豆富本舗の京の豆ジャンボ袋

京の豆ジャンボ袋:豆富本舗:京都府京都市下京区 駅ビルを和菓子のおみやげを求めてふらついていたら、試食どうですか?と言われてつい食べちゃったのが、この豆富本舗さん。 普通、豆菓子はほとんど買わないのですが、試食が美味しかったし、...
031ひな祭りの和菓子

淡い色がなんとも言えず可愛い豆富本舗の雛ぼうろ

雛ぼうろ:豆富本舗:京都府京都市下京区 昨年も買った豆富本舗の雛ぼうろ。 今年も雛祭り用に買っちゃいました。
031ひな祭りの和菓子

豆富本舗の京あられ花千鳥

京あられ花千鳥:豆富本舗:京都府京都市下京区 豆富本舗さんの京あられ「花千鳥」を買ってみました。 あまりこういう感じの和菓子は見たことないなあ。
021節分:上生菓子

節分!豆富本舗の小町五色豆

小町五色豆:豆富本舗:京都府京都市下京区 昨日は節分でしたが、皆さん、豆まきはされましたか? 我が家もスーパーで買ったきた豆で、豆まきをしました。 今回ご紹介するのは、豆富本舗の小町五色豆。 えっとこれは豆ま...
031ひな祭りの和菓子

可愛い豆富本舗の雛ぼうろ

雛ぼうろ:豆富本舗:京都府京都市下京区/昨日に引き続き、豆富本舗の雛菓子シリーズ。今回は雛ぼうろ。ちなみに「豆富本舗」さん。「まめとみほんぽ」なのか、「とうふほんぽ」なのか、読み方がはっきりしない。たぶん「まめとみ」なんじゃないかと思うのですが、定かではありません。それはさておき、「雛ぼうろ」。
031ひな祭りの和菓子

懐かしい味♪京風つくね花手毬とパンパン菓子の思い出

京風つくね花手毬:豆富本舗:京都府京都市下京区/節分が終わると、スーパーの節分豆コーナーは、ひな祭りの御菓子コーナーに様変わりします。
たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました