しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都

しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都 しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都
くり:栗

聖護院八ツ橋の聖護院の旬菓生八つ橋くり

聖護院の旬菓生八つ橋くり:聖護院八ツ橋総本店:京都府京都市 聖護院の生八つ橋が大好きで、栗も大好きなので、聖護院生八つ橋の栗あんときたら、買うしかないでしょう。 おかやまコープの共同購入で企画があったので買いましたよ! ...
くり:栗

久しぶりに生八ツ橋!しかも栗味!聖護院の旬菓くり

聖護院の旬菓くり:聖護院八ツ橋総本店:京都府京都市 久しぶりに生八ツ橋をいただきました。
15旅の和菓子日記

姫路塩味和菓子旅!ストラスブール美術館展と塩味の和菓子

姫路塩味和菓子旅 令和元年の年末に、姫路市立美術館で開催されていた、ストラスブール美術館展を見に行ってきました。 今回は、岡山から姫路までの道中での和菓子ハントと、美術館レポートとなります。 子供が大学に入学したて...
しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都

聖護院生八ッ橋、聖 古都の夏

聖古都の夏:聖護院八ッ橋総本店:京都府京都市 大阪へ出かけた時のお土産に買った聖護院生八ッ橋。 何か甘いものは欲しいので、生八ッ橋を買って帰りました。
いちご:イチゴ:苺

聖護院生八ッ橋の聖菓「苺」

生八ッ橋聖苺:聖護院生八ッ橋:京都府京都市 所要で大阪へ行った帰りにお土産を買おうと思い、土産物屋へ立ち寄ったら、たまたまこの前から食べたかった聖護院生八ッ橋の「苺」を見つけたので、買ってみました。 同じく聖護院生八ッ橋...
しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都

聖護院八ッ橋総本店の旬菓ももをお取り寄せ!

旬菓もも:聖護院八ッ橋:京都市左京区 生協で、聖護院八ッ橋の旬菓ももを取り扱っていたので、久しぶりに生八ッ橋をお取り寄せしてみました。 ここのところメタボ指導中なので、お菓子はアレなんですが、聖護院の旬菓ははずせないので...
2010京都一人旅

聖護院八ツ橋総本店「聖」祇園祭バージョン

「聖」祇園祭パッケージ:聖護院八ツ橋総本店:京都府京都市左京区 京都へ行ったら、お土産は八ツ橋!と家族に言われていたので、買って帰った聖護院八ツ橋総本店の粒あん入り生八ツ橋「聖」。 ちょうど7月上旬だったので、祇園祭シー...
くり:栗

栗あん入り生八ッ橋、旬菓「くり(栗)」:聖護院八ツ橋総本店:京都市左京区

聖護院八ツ橋総本店の和菓子、旬菓「くり(栗)」です。生協でカタログにのっていたので、お取り寄せしました。
81高島屋

聖生八ッ橋:聖護院八ッ橋総本店:京都府京都市

おみやげに聖護院の生八ッ橋をいただきました。定番のプレーン(ニッキ)と抹茶のタイプです。そういえば、聖護院の八ツ橋は、旬菓「さくら」とか「さつき」とかはレビューしたことあるけど、定番タイプはまだでした。早速レビューです。
しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都

聖護院の旬菓さつき=生八ツ橋:聖護院八ツ橋総本店:京都府京都市

京都の生八ツ橋、聖護院八ツ橋総本店の旬菓「さつき」を、またまた地元生協でお取り寄せしてしまいました。生協さんは、余分な送料なしで和菓子をお取り寄せできるので、ついつい注文してしまいます。基本的に生八ツ橋ならなんでも好き。
81高島屋

聖護院の生八ツ橋「旬菓さくら」

生八つ橋、私の大好きな和菓子の一つです。ここのところ、桜の季節なので、桜あんを使った、和菓子をちらほら見かけます。聖護院の旬菓「さくら」の写真レビューです。
たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました