
とらや(虎屋):東京


お正月に家族でとらやの羊羹夜の梅!

お正月にとらやの最中をお取り寄せ!

ギフトにおすすめ!とらやの干支パッケージ小型羊羹をお取り寄せ!
干支パッケージ小型羊羹:とらや:東京都港区赤坂
とらやのお正月お取り寄せシリーズ!
第三弾は、干支小型羊羹です!
中身は普通の小型羊羹ですが、パッケージが干支で可愛いひつじつき!

とらや干支和菓子「のどかひつじ」をお取り寄せ!
のどかひつじ:とらや:東京都港区赤坂
とらやさんの2015年のお正月和菓子、第二弾は干支和菓子の「のどかひつじ」!
今回は、ハーフサイズを取り寄せてみました。

とらやの2015御題羊羹「識のみち」
御題羊羹「識のみち」:とらや:東京都港区赤坂
今年のお正月はとらやのサイトで、お題羊羹と干支羊羹をお取り寄せしてみました。
まずは、御題羊羹のご紹介から。

とらやの季節限定羊羹「藤の棚」をお取り寄せ!
藤の棚:とらや:東京都港区赤坂
久しぶりにとらやの和菓子をお取り寄せしました。
今回お取り寄せしたのは、季節限定羊羹「藤の棚」。
販売期間は、4/21頃から5月下旬頃まで。
高島屋でお取り寄せしました。

母の日にはやっぱりとらやの夜の梅
夜の梅:とらや:東京都港区赤坂
好奇心の強い管理人は、美味しいとわかってるお気に入りの和菓子がそこにあっても、その隣に食べたことのない和菓子があると、ついそっちを買ってしまいます。
そんな管理人ですが、久しぶりに、無性にとらやの定番羊羹...

春爛漫!とらやの季節限定羊羹桜の里
桜の里:とらや:東京都港区赤坂
大丸ほっぺタウン春の和菓子シリーズ、ラストは、とらやの「桜の里」という季節限定羊羹です。
春らしいピンクのケースに入った羊羹。

老舗とらやの京都限定羊羹、黒豆黄粉と白味噌
とらやの京都限定シリーズ第二弾は、一口羊羹二種。
黒豆黄粉/くろまめきなこと、白味噌です。
京都にちなんだ原材料を使用しているそうです。

とらやの京都限定和菓子桃山「雲居のみち/くもいのみち」
雲居のみち/くもいのみち:とらや/京都限定
とらやの和菓子の中には、実は京都限定商品があります。
Faxや電話では注文できるようなんですが、オンラインからの注文は出来ません。詳細は、とらやさんのサイトを検索して探してみてください。「とら...

久しぶりにとらやの定番羊羹「夜の梅」をいただきました
夜の梅:とらや:東京都港区赤坂
美味しい羊羹は何?と聞かれて一番に思い浮かぶのは、とらやの夜の梅。
あれこれ和菓子ハントしていたので、ふと気がつけば、とらやの「夜の梅」を食べるのも久しぶりな気がします。
今回は、とらやさんにどっぷ...

虎屋菓寮であんみつに舌鼓!
あんみつ:虎屋菓寮
今回の和菓子ハントの第一目標は、とらやの上生菓子でしたが、第二ターゲットは、虎屋菓寮であんみつ食べること。
用事が終って、腹ペコで転がり込んだ虎屋菓寮のあんみつ、とっても美味しかったです。
五臓六腑にしみわたる!な...

とらやのオリジナルトートバッグと黒文字&懐紙セット
オリジナルトートバッグ:とらや四条店
とらやのオリジナルトートバッグを買いました。
京都大丸のデパ地下で聞いたら、トートバッグは、直営店でしか売ってない、って教えてもらいました。
なので、とらや四条店へ上生菓子を買いに行って、トー...

念願のとらやの上生菓子をいただいた/とらや四条店
とらや四条店:京都府京都市下京区
さて、末富の次は、目指すはとらやさん。
一条店は、ちょっと行ける時間がなさそうなので、四条店へ行くことに。
今回の一番の目的は、とらやさんの上生菓子をいただくこと。
四条店に到着すると、ありました!...

栗三昧、とらやの栗ごよみ
栗ごよみ:とらや:東京都港区赤坂
ずっと食べてみたかったとらやの栗ごよみを買ってきてもらいました。
毎年冬になると、タカシマヤオンラインショッピングで、販売されているのを見て、食べてみたいなあと思っていました。2年越しの恋?

結婚のお祝い返し・内祝いに伝統ある老舗和菓子店の和菓子を贈る
もしあなたが結婚の内祝い品を探して、こちらのサイトに来られたのなら、もしかすると、もうすぐご結婚されるか、あるいは、既に式も済ませて少し落ち着いたころでしょうか。まずは、ご結婚おめでとうございます。

季節の羊羹、とらやの千歳菊
ちとせ菊:とらや:東京都港区赤坂/季節の羊羹、とらやの千歳菊。敬老の日のギフト用に、タカシマヤオンラインショッピングで販売していたのをお取り寄せしました。羊羹なので日保ちがするので、しばらくおいておいたのですが、やっと食べる機会がありました。

敬老の日に贈るとらやの「千歳菊」締切間近
敬老の日に贈るなら「千歳菊」/昨年、敬老の日に贈る和菓子は何がいいか、という記事で、自分なら敬老の日の贈り物にとらやの羊羹を贈るなあ、という記事を書いたのですが、1年たって、和菓子をたくさん食べて、贈り物和菓子の選択肢は広がりましたが、やっぱりとらやの羊羹は、贈りたい和菓子の一つであることに変わりはありません。

お取り寄せ!伝統のとらや水ようかん
水ようかん:とらや:虎屋:東京都港区赤坂/とらやの水ようかんをお取り寄せしました。お中元自分買い企画第三段。お取り寄せ先は、いつものタカシマヤオンラインショッピングです。

お中元は虎屋の羊羹♪
高島屋のお中元内の和菓子ラインナップを、先日根性で調べ上げ一覧にしたところですが、(高島屋のお中元和菓子の一覧表はこちら >>>)こんなにたくさんあると、かえってどれを贈ればいいの?と迷ってしまう方もおられるかもしれません。そんな方に当サイトが毎回ギフトの時に一つのチョイスとしておすすめしているのが、虎屋の羊羹です。

柚子を満喫、とらやの柚子ごよみ:(株)とらや:東京都港区赤坂
激旨のとらやの柚子ごよみ。この前高島屋でお歳暮を自分買いしてお取り寄せしたセットの中に入っていました。

黒糖の味が濃厚♪とらやのおもかげ:(株)虎屋:東京都港区
虎屋の羊羹詰め合わせセットが届きました。先日高島屋のネット通販で、お歳暮用和菓子をお取り寄せ(自分買い?)したものです。

送料無料で虎屋の羊羹をゲットするには?
虎屋の羊羹ファンの皆様、こんにちは。店舗で買えず、お取り寄せしかできない虎屋の羊羹ファンには、嬉しい季節がやってまいりました。そう、某ショップで送料無料が始まりました♪

残月:虎屋(とらや):東京都港区赤坂
虎屋(とらや)の残月。ネットで虎屋にもどら焼きがあると知ってから食べたくてたまらなかった。縁あって、やっと残月にお目にかかることができた。

オススメ茶菓子
伊藤園さんのブログ「もっとお茶をたのしみましょう」で実施中のオススメ茶菓子のトラックバック企画に参加して今現在のわたしのおすすめ和菓子の記事を書いてみたいと思います。

虎屋(とらや)の羊羹を敬老の日の贈り物に♪
敬老の日の贈り物、何にしようかと悩んでる方も多いと思います。・・・わたしは、どんな和菓子を贈るかというと、基本的にはその方の好きな和菓子を贈るのが一番だと思いますが、好みがわからない場合はここはやっぱり「虎屋の羊羹」を贈ります。・・・

虎屋(とらや)の羊羹「夜の梅」
今回の和菓子:羊羹「夜の梅」:虎屋(とらや)東京都港区赤坂/とらやと言えば羊羹、ようかんと言えば虎屋というほど、とらやのようかんがマイブームな和菓子です。