81高島屋 さくっとほろっとボリュームたっぷり釣鐘もなか 釣鐘もなか:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区/釣鐘屋本舗の釣鐘もなか。お中元自分買い第一弾「釣鐘屋本舗編」のラスト和菓子です。 2007.06.20 81高島屋つりがねやほんぽ:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市もなか:最中
81高島屋 創業明治33年、釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅう 釣鐘まんじゅう:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区/釣鐘屋本舗の釣鐘まんじゅう。先日釣鐘屋本舗のお中元を自分買いしたのですが、そのセットに入っていました。もみじ饅頭系のカステラ饅頭が好きな方に是非試してみてもらいたい一品です。 2007.06.20 81高島屋つりがねやほんぽ:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市まんじゅう:かすてらまんじゅう:カステラ饅頭その他
81高島屋 ずっしりバナナ饅頭、釣鐘屋本舗「芭蕉」 芭蕉:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区/高島屋のオンラインショッピングで、お中元を自分買いしてしまいました。お取り寄せしたのは、釣鐘屋本舗の「銘菓種々」。釣鐘まんじゅう、釣鐘もなか、芭蕉の詰め合わせです。タカシマヤのお中元は送料無料なので、今の内に食べたい和菓子ゲットです。 2007.06.17 81高島屋つりがねやほんぽ:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市まんじゅう:かすてらまんじゅう:カステラ饅頭その他
061お中元用和菓子 お中元向けかな?新宿中村屋のあられ、花手毬 花手毬:新宿中村屋:東京都新宿区/いただきものの新宿中村屋のあられ、花手毬。個包装になったものを二種類いただいた。ネットで見るとどうも春夏秋冬で4種類くらいあるみたいです。 2007.06.17 061お中元用和菓子81高島屋しんじゅくなかむらや:新宿中村屋:東京都新宿区せんべい:煎餅その他
81高島屋 ふじやの芋ういろ、栗ういろ ういろ:ふじや:徳島県美馬郡つるぎ町/御縁あってふじやさんからういろうをいただきました。ういろはどれも美味しかったのですが、その中で特に美味しかったのが芋ういろ! 2007.05.21 81高島屋ういろうくり:栗ふじや:徳島県美馬郡つるぎ町
052母の日の和菓子 母の日バージョン到着、烏鶏庵の烏骨鶏カステラ 烏骨鶏カステラ母の日バージョン:烏鶏庵:石川県金沢市/オイシックスでお取り寄せしていた単品の烏骨鶏カステラ母の日バージョンが届きました。どんな風なのか興味津々。赤いパッケージで届きます。 2007.05.05 052母の日の和菓子81高島屋うけいあん:烏鶏庵:石川県金沢市かすてら:カステラ
81高島屋 光の束、彩雲堂「彩紋」をお取り寄せ♪ 彩紋:彩雲堂:島根県松江市/松江、彩雲堂の「彩紋」をお取り寄せしてみました。以前から食べてみたかったのですが、なかなかその機会がなく、五家宝をタカシマヤでお取り寄せした際に、一緒にお取り寄せしました。 2007.05.02 81高島屋さいうんどう:彩雲堂:島根県松江市和菓子その他
81高島屋 お取り寄せ♪紅葉屋本店の五家宝 五家宝(ごかぼう):紅葉屋本店:埼玉県熊谷市/熊谷銘菓の五家宝。「五家宝」と書いて、「ごかぼう」と読むようです。 2007.05.01 81高島屋和菓子その他
052母の日の和菓子 金沢烏鶏庵の烏骨鶏カステラを母の日に 烏骨鶏カステラ:金沢烏鶏庵:石川県金沢市/金沢烏鶏庵の烏骨鶏カステラ。たまたま単発でオイシックスに登場したので、お取り寄せしてみました。ちょっと高い気はしましたが、母の日用の味見と理由をかこつけて注文してしまいました。 2007.04.22 052母の日の和菓子81高島屋うけいあん:烏鶏庵:石川県金沢市かすてら:カステラ
81高島屋 日本三銘菓の一つ、風流堂「山川」 山川:風流堂:島根県松江市/今回の風流堂さんのお取り寄せラストは、「山川」。取り寄せた後で、知ったのですが、なんでもこの「山川」、日本三銘菓の一つなのだそうです。 2007.04.06 81高島屋ふうりゅうどう:風流堂:島根県松江市和菓子その他
81高島屋 朝汐春バージョン、「千寿桜」 千寿桜:風流堂:島根県松江市/高島屋でお取り寄せした風流堂さんの和菓子、二つめは「千寿桜」。高島屋で注文したときは、なんとなく、桜餡かと思っていましたが違っていました。 2007.04.04 81高島屋ふうりゅうどう:風流堂:島根県松江市まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
81高島屋 松江風流堂の薯蕷饅頭「朝汐」をお取り寄せ 朝汐:風流堂:島根県松江市/前から食べてみたかった風流堂の和菓子。高島屋のネットショップの中で銘菓百選というコーナーがあるのですが、そちらでまとめて3つほどお取り寄せしてみました。まずは、薯蕷饅頭の「朝汐」からレビュー開始! 2007.04.03 81高島屋ふうりゅうどう:風流堂:島根県松江市まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
81高島屋 一品を守り抜く伝統の味、山田屋まんじゅう 山田屋まんじゅう:山田屋:愛媛県松山市/ただ一つの饅頭を作り続けて、140年。そんな饅頭があるのなら、是非食べてみたいと思うのが人情。それが愛媛県は松山市、山田屋の山田屋まんじゅう。 2007.04.02 81高島屋まんじゅう:饅頭その他やまだや:山田屋:愛媛県松江市
81高島屋 釣鐘屋本舗の一口カステラ 一口カステラ:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区/生協のカタログにのっていて、形がおもしろそうだったのでおやつにお取り寄せしてみた釣鐘屋本舗の一口カステラ。パッケージに「創業明治33年」と書いてあったので驚いた。 2007.02.19 81高島屋かすてら:カステラつりがねやほんぽ:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市生協:コープでお取り寄せ
81高島屋 栗をまるごと味わう☆源吉兆庵の栗甘納豆:岡山県岡山市 源吉兆庵の栗甘納豆を買ってきました。先日来のデパ地下編の続きです。わたしが、クリスマス和菓子と大福を物色している傍らで、だんなは、栗の和菓子が食べたいと、栗和菓子を求めてさまよい、買ったのが、この源吉兆庵の栗甘納豆。 2006.12.19 81高島屋くり:栗くりなっとう:栗納豆みなもときっちょうあん:源 吉兆庵:岡山県
122お歳暮おすすめ和菓子 お歳暮にぴったり♪小倉山荘のおかき:小倉山荘お試しセット(その1):京都府長岡京市 京都の和菓子屋さん、小倉山荘さんの送料無料お試しセット。届いたダンボール箱から出したところ。先日アクセストレードの商品レビューコンテストの入賞賞品としていただきました。一度食べてみたかったので、実にタイムリー♪ 2006.11.28 122お歳暮おすすめ和菓子81高島屋おぐらさんそう:小倉山荘:京都府長岡京市せんべい:煎餅その他
011お正月の和菓子 柚子を満喫、とらやの柚子ごよみ:(株)とらや:東京都港区赤坂 激旨のとらやの柚子ごよみ。この前高島屋でお歳暮を自分買いしてお取り寄せしたセットの中に入っていました。 2006.11.25 011お正月の和菓子122お歳暮おすすめ和菓子81高島屋とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
011お正月の和菓子 黒糖の味が濃厚♪とらやのおもかげ:(株)虎屋:東京都港区 虎屋の羊羹詰め合わせセットが届きました。先日高島屋のネット通販で、お歳暮用和菓子をお取り寄せ(自分買い?)したものです。 2006.11.20 011お正月の和菓子122お歳暮おすすめ和菓子81高島屋とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
81高島屋 もみじまんじゅう:(株)藤い屋:広島県廿日市市宮島町 藤い屋のもみじまんじゅう。某日、スーパーの物産展で和菓子が置いてあったのですが、まだ食べたことないお店のもみじまんじゅうがあったので購入しました。 2006.11.07 81高島屋ふじいや:藤い屋:広島県廿日市市宮島町まんじゅう:かすてら:もみじまんじゅう▼広島
81高島屋 一六タルト:(株)一六本舗:愛媛県松山市 一六タルトという和菓子をお土産にいただきました。一六タルト、名前は良く聞いていましたが、松山の和菓子だったんですね。 2006.10.27 81高島屋和菓子その他
81高島屋 やさしいおいしさ、ベビー母恵夢(ぽえむ):(株)母恵夢:愛媛県東温市 おやつに、ベビー母恵夢という和菓子を買いました。「母恵夢」と書いて「ぽえむ」と読みます。小さい頃、この母恵夢(ポエム)をおみやげなどでいただくと、子供心にとても嬉しかった記憶があります。もちろん、今でも、徳島の「金鳥まんじゅう」とならんで、わたしの、大好きな和菓子の一つです。 2006.09.23 81高島屋ぽえむ:母恵夢:愛媛県東温市まんじゅう:饅頭その他
81高島屋 茜丸五色どらやき:茜丸本舗(株)大納言:大阪府大阪市 「茜丸五色どらやき」というどらやきを見つけ、パッケージが可愛かったのと、五色というのがおもしろそうだったので、おやつに買ってみました。 2006.09.21 81高島屋あかねまるほんぽ:茜丸本舗(株)大納言:大阪府大阪市どらやき:どら焼き
81高島屋 聖生八ッ橋:聖護院八ッ橋総本店:京都府京都市 おみやげに聖護院の生八ッ橋をいただきました。定番のプレーン(ニッキ)と抹茶のタイプです。そういえば、聖護院の八ツ橋は、旬菓「さくら」とか「さつき」とかはレビューしたことあるけど、定番タイプはまだでした。早速レビューです。 2006.09.05 81高島屋しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都なまやつはし:生八ッ橋■京都まっちゃ:抹茶
81高島屋 若草:彩雲堂:島根県松江市 島根県の和菓子屋さんと言えば、わたしの中では彩雲堂さん。数年前の夏休みに彩雲堂さんの和菓子体験教室に参加してわたしの和菓子好きはブレイクしました。こうして、お取り寄せ和菓子ブログを書いている原点は彩雲堂さんにあると自分は思っています。 2006.08.07 81高島屋さいうんどう:彩雲堂:島根県松江市わかくさ:若草■松江名物
81高島屋 虎屋(とらや)の羊羹「夜の梅」 今回の和菓子:羊羹「夜の梅」:虎屋(とらや)東京都港区赤坂/とらやと言えば羊羹、ようかんと言えば虎屋というほど、とらやのようかんがマイブームな和菓子です。 2006.07.24 81高島屋とらや(虎屋):東京ようかん:羊羹その他
81高島屋 名菓ひよ子:(株)ひよ子:福岡県福岡市 今日の和菓子のお取り寄せは、昔から大好きな名菓ひよ子。パッケージは夏バージョン。ひまわりが夏らしくていいなあ♪いつものごとく生協でのお届けです。ふたを開けると、ひよ子が「かごめかごめ」になってました。 2006.07.10 81高島屋ひよこ:ひよ子:福岡県福岡市まんじゅう:饅頭その他生協:コープでお取り寄せ
81高島屋 聖護院の生八ツ橋「旬菓さくら」 生八つ橋、私の大好きな和菓子の一つです。ここのところ、桜の季節なので、桜あんを使った、和菓子をちらほら見かけます。聖護院の旬菓「さくら」の写真レビューです。 2006.03.27 81高島屋しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都なまやつはし:生八ッ橋■京都生協:コープでお取り寄せ