今日は、この和菓子を分解してみようと思います。
茜丸五色どらやきの謎
茜丸五色どら焼き、以前買った時は、ただおいしいおいしいと思って食べましたが、その後、茜丸五色どら焼きのCMを見たら一瞬ですが、あんこがいろいろ入っているのが見えました。
本当に、あんな風になっているのか?
ずっと中を見てみたかったのですが、スーパーに行くたびに忘れて、やっと、スーパーに行った時に茜丸五色どら焼きが目について思い出したので、購入して分解してみることにしました。
茜丸五色どら焼き、いざ分解!
さて、こちらが茜丸五色どら焼き、タネもしかけもございません。
いや、あるから、こうして分解しようとしているのでした。
じわじわと、茜丸と焼き印のついた方の生地をはがします。
はがし終わったところ。見苦しいですが、ご勘弁を。
うーーーん、CMで見たようにないぞ。アップにしてみると・・・
心なしか別の色の豆があるような。元に戻して食べてみると断面には別の豆が見えました。
もしかして、はがす側を間違えました?反対側からはがすべきだったのでしょうか?もしかして、失敗?・・・・・・・・・
まあ、実験に失敗はつきものです。再度、茜丸五色どら焼き買ってきて、今度は反対側からはがしてみたいと思います。
ふと我に返ると、いい年こいて、しょうもないこと(←これって方言?意味通じますでしょうか?)をしているような気もしますが、まあ、好きこそものの上手なれ、ってことで。
ああ、なんのこっちゃ。きょうは(も?)、頭がとぼけてます。疲れてる?早めに寝よう・・・
茜丸本舗お取り寄せ情報:2019/09/21
茜丸本舗の和菓子は、楽天市場でお取り寄せできます。
コメント
さすが、たからにゃサン
もう既食済みなんですね♪
探求心には参りましたっ!
雨漏り書斎主人様♪
なぜか、近所のスーパーにおいてあるんです。
お先にいただきました♪