浅草むぎとろ、とろりんとうはかりんとう?
81高島屋
2011.06.29
とろりんとう:浅草むぎとろ:東京都台東区
浅草むぎとろのとろりんとうを、なぜかスーパーの和菓子特集コーナーで見つけたので、買ってみました。

「とろりんとう」って書いてあるけど、かりんとうと何が違うのかしら?
お皿に出してみたけど、見た目かりんとうなんですけど。

ちなみにこのとろりんとう、パッケージによりますと、
昭和4年、東京・浅草で創業のとろろ懐石料理のお店が企画したお菓子です。
沖縄県産の国等を使用し、山芋を練り込んだ、しっとり柔らかな食感のお菓子、「かりんとう」でございます。
だそうです。
やっぱりかりんとうなんだ。

黒糖のかりんとうは大好きですよ。
早速いただいてみることに。

硬いのかなと思いましたが、とろろが入っているせいでしょうか、意外と柔らかかったです。
固い黒糖かりんとうと、やわらかい麩菓子の中間くらいの食感でしょうか。
かむとじゅわっと、黒糖の甘さがにじみ出てきてたまりません。
やみつきになりそうです。
浅草むぎとろ、とろりんとう等の原材料。

リピートしたい美味しさでした。
おすすめです!
浅草むぎとろお取り寄せ情報
浅草むぎとろのショップ、三越のネットショップなどでお取り寄せできます。
▶ 浅草むぎとろ webshop
▶ ・三越・伊勢丹オンラインストア_TOP
※「浅草むぎとろ」で検索
▶ 婦人画報のおくりもの
※「浅草むぎとろ」で検索
カテゴリー
アーカイブ