水大福:あわ家惣兵衛:東京都練馬区
あわ家惣兵衛さんで、夏の涼夏をあれこれ、お取り寄せしました。お饅頭もいいですが、やっぱり、夏は冷たい和菓子が嬉しいですよね。
今年の夏は冷たい系の和菓子を重点的に攻めていきたいと思います。ということで、あわ家惣兵衛さんの水大福です。
よもぎ水大福
あわ家惣兵衛さんの水大福は二種類。
冒頭のが、よもぎの水大福。笹の葉で丁寧にくるまれています。
笹の葉をとって、お皿にのせようとすると、手でもっただけで、つるん、ぷるんとして、みずみずしく、いわゆる普通の大福とは、感触が違います。
水大福ってどんなのだろう?どきどきしながら、口に放り込むと、まず、ぷるん、つるんとした冷やっこいのどごしの良さで、清涼感を感じます。
大福というと、もちもち感を思いますが、もちもち感はさほどなく、噛んでもぷるんとして、すぐにぷちっというか、さくっというか、かみ切れて、水羊羹とゼリーとわらび餅を足して三で割ったような感じ?
あー、うまく表現できないわ。
緑の大福は、よもぎ大福で、中は粒あん。
よもぎの味もたっぷり楽しめて、涼しさも楽しめて、旨いです。
水大福
こちらは、白いプレーンタイプの水大福。
よもぎ大福も、この大福も、笹の葉で包まれているので、食べるときに、ほんのり笹の葉の移り香がして、それもまた一興。
白の水大福は、中はこしあん。サイトを見ると、ほんのりミルクの風味、とありました。
食べたときは、普通においしいあんこと思って食べたから、あまり気づきませんでした。なにせ、食感が良いので、食べるとき、感覚が食感に集中していて・・・
ぷるん、つるんと、とてもおいしい水大福でした。
1個ずつじゃなくて、もっと頼めば良かったです。また、シーズン中に頼もう♪
次は、あわ家惣兵衛さんの麩まんじゅう。
続く >>>
購入はこちら ▶ あわ家惣兵衛オンラインショップ