おやつに、ベビー母恵夢という和菓子を買いました。
「母恵夢」と書いて「ぽえむ」と読みます。小さい頃、この母恵夢(ポエム)をおみやげなどでいただくと、子供心にとても嬉しかった記憶があります。
もちろん、今でも、徳島の「金長まんじゅう(金鳥と間違えやすいです。注意!)」とならんで、わたしの、大好きな和菓子の一つです。
母恵夢(ポエム)を買ったわけ
母恵夢は愛媛の銘菓ですが、なぜか、わたしの住んでいる近隣では、昔からあちこちで売っています。(愛媛県ではないのですが。)
いつでも手に入れられるとなると、案外買わないもので、大好きな和菓子なのに久しく食べていませんでした。
さすがに最近はブログネタにする和菓子のおみやげもなくて、自前で和菓子を調達しているのですが、どの和菓子の記事を書こうかなと思ったとき、「ああ、そういえば、まだ大好きな母恵夢の記事を書いてなかった。 よし、母恵夢(ポエム)にしよう!」と、思ったのでした。
ベビー母恵夢レビュー
母恵夢は、普通サイズの母恵夢と、ベビー母恵夢があるのですが、なんとなく、小ぶりでピンクのパッケージが可愛かったので、ベビー母恵夢にしました。
ベビー母恵夢が10個入っています。
こんなピンクのパッケージが可愛い。
母恵夢というと、なぜか、この上がぷつぷつになっているんです。
不思議なんだけど。
さて、いただいてみます。
ああ、こどもの頃を思い出す懐かしい味。優しくてほんのり甘い。甘いのにあと味が残らなくて、ほろほろとけていきます。
やっぱり、好きだ、母恵夢♪
母恵夢、大好きだーーーー♪
さて、こどもに食べさせてみると、おいしい、おいしいと言って食べました。お母さんは何個食べたの?と追及されました。ごめん、5個(半分)も食べちゃったのよ。許せ、だっておいしかったんだよ・・・食べるの久しぶりで懐かしかったし。
また、買ってくるからさ・・・ね?
母恵夢のサイト
さて、この母恵夢を作っているのは、「株式会社母恵夢」さん。
サイトは、こちら。 ▶ 株式会社母恵夢
こちらのサイトを見て、ようやく、母恵夢の上側のぷつぷつの謎が解けました。なるほど、そうだったのかー。気になる方は、サイト内の「poem story」をチェック!
それに、こちらのサイトを見ると他にも和菓子がたくさんあるんですけれど、結構わたし好みのが多くてストライクゾーンですわ。
特に、あの、「他抜きもなか」っていう、たぬき型のもなかが、なんか可愛い。超キュート!食べてみたい!ブログに載せたい!
白あん、黄身餡系の和菓子が好きな方、是非愛媛銘菓母恵夢(ポエム)お試しくださいな♪