緑のあんこ?梅花亭三笠山
どらやき:どら焼き
2007.03.15
三笠山:梅花亭:東京都台東区柳橋
梅花亭の三笠山。あんこが緑なので、サイトの説明をろくに読まずにてっきり抹茶あんだと思って注文しました。

食べてみると、なんだか違う・・・?
こちらが届いた梅花亭の三笠山。やや小ぶりだが、ずっしり重く、あんこがたっぷり入った予感。

なんでもこちらの「三笠山」、梅花亭さんのサイト情報によれば、一人の職人さんが、50年以上作り続けているそうな。しかもレシピは明治時代のもので、全て手焼き。1日限定300個。当然毎日売り切りだとか。

早速いただいてみると、(まだこの時点で抹茶あんだと思っている。)あれ、抹茶の味がしませんよ?緑茶でもないですよ。

青エンドウ餡の梅花亭、三笠山
このあんこ、一体何なのか?こたえは、青エンドウの餡。青エンドウというのは、グリーンピースのことらしいですね。で、この青エンドウの餡がいわゆるうぐいす餡だそうです。
参考:Wikipedia「餡:菓子の餡」
ただ、自分の中のうぐいす餡というのは、昔から食べる機会が多かったのは粒あんのうぐいす餡です。この三笠山の青エンドウ餡はこしあんなので、うぐいす餡だとは全く気がつきませんでした。
味のイメージ的には、白あんのような感じでした。
皮は薄く、あんこは、予想どおりたっぷり入って、やや甘めかな。オーソドックスな一品でした。
続く >>>
購入はこちら ▶ 和菓子処江戸東京柳橋@梅花亭
カテゴリー
アーカイブ