びっくりどら焼き:菓匠泉寿庵:静岡県静岡市
たけし:Is this ohagi? (これは、おはぎですか?)
ようこ:No, it isn’t (いいえ、違います。)
It is dorayaki(これは、どら焼きです。)
とある和菓子を前に、たけしさんとようこさんが会話をしています。
日本語にしても、英語にしても、これが教科書に載ってる会話なら、どういうシチュエーションだよ!!と突っ込み感満載です・・・。
This is a pen.(これはペンです)並みw 見りゃあ、わかる!っつーの!
がしかし、まさか、この会話が成り立つ和菓子が存在するとは!!
どん!
なんじゃこりゃー!!!!
思わず、言いたくなります。
えーっと、これは、おはぎ?・・・ですか?
そして、パッケージを見て、
いや違う!どら焼きですっ!!
マジかっ!!!
おはぎとの違い
こちら、静岡県静岡市にある菓匠泉寿庵さんのびっくりどら焼き。
こうして、どら焼き生地をはずすと、おはぎ感満載ですが、一つおはぎやぼた餅と違うことは・・・
これ、全部あんこです・・・・。
おはぎですか?と聞くくらいですから、大きめおはぎくらいの大きさのあんこ玉です。
粒あん玉です。
折しも、和菓子ハンターたるわたくし、夕食前ですが、巨大あんこぼーるに果敢にチャレンジしました・・・・。
「・・・・」
なんというか、ひたすらあんこの味がしました。味はまずまず美味しい気がしますが、とにかくボリューム感が半端ない!!
「どら焼き生地とか飾りです!
偉い人にはそれがわからんのですよ!」
と、言いたくなりました。
そして、夕飯をこの上、食べろとか無理げーだと思いました・・・。
お腹いっぱい。げふー。
一つ食べただけで、和菓子ハンターを腹いっぱいにさせる、このボリューム。
びっくりどら焼き恐るべし。
爆裂あんこパワー!
これが9個も届いてどうしようか、と思いましたが、(自分で買ったくせにw)
賞味期限は10日くらいあるので、なんとか美味しく食べれそうです。
とりあえず、インパクトと常識破壊力ははかりしれないので、パーティーなどで出すと、話題力は抜群だ!!
そのときは、是非、
「どら焼き生地とか飾りです!
偉い人にはそれがわからんのですよ!」
あたりをポップに書いておいておくと、30代後半から40代、50代ガンダム男子には受けるかもですね・・・。
ちなみに届いた「びっくりどら焼き」を見たうちの子も、スマホを出してきて、写メ撮ってました。確かに、思わず撮って誰かに教えたくなります・・・。
すみません。あまりのインパクトに、ついオタクの地が出てしまいました・・・。
ちなみに、小豆と砂糖は北海道産100%だそうです。
原材料も見た感じ、好感度大。
あんこ部分の高さは約5cmと推察されます。
静岡県静岡市の菓匠泉寿庵さんの商品です。
ということで、ネタに是非どうぞw
あれから7年!!!びっくりどら焼きとともに、和菓子ハンターが帰って来た!!