チーズ大福が美味!文近堂で大福三昧!:倉敷市加須山/GW和菓子食べ歩き倉敷郊外ドライブ編その2

文近堂:倉敷市加須山

今回の一番の目的が今回初登場の文近堂さん。ここが超大当たりで、食べたの全部美味しくて、メチャ旨でした。惚れちゃったよ。

実は、文近堂さんのサイトを見た時は、失礼ながら今風でなかったので、今まで行くのをためらっておりました。

が!行ってみると、お店は清潔感があって、こぎれいにしてあって、サイトのお店の写真で見るより、ずっと良い雰囲気(失礼)。

しかも、和菓子が、和菓子がーーー!フルーツ系+生クリーム系大福も充実しているし、上生菓子もなんか可愛いし、倉敷音楽祭系の和菓子やスイーツも置いてあるしっ!素敵じゃないですかっ!

ということで、まずは、フルーツ系+洋風大福のレポート!

いちご大福

まずは、定番の苺大福。

090507daifuku1.jpg


我が家の子どもたちは、いちご大福が大好き。てっぺんにほんのりイチゴの薄紅色が見えて可愛いです。

090507daifuku2.jpg

中は白あん。あんこは割と少なめで、苺の割合が大きかったようです。上の子が気に入って、メチャウマ!と喜んでました。

090507daifuku3.jpg

メロン大福

お次はメロン大福。夕張メロンピュアゼリーとか、大好きな管理人です。

090507daifuku4.jpg

でも、メロンと大福って、合うのか?ちょっと不安。外から、ほんのりメロンの緑色が見えます。

090507daifuku5.jpg

で、食べてみたら、メロン大福メチャ旨!美味しい!メロンと、白あんのコンビネーションがたまりませんわ♪

090507daifuku6.jpg

チーズ大福

で、今回一番惚れたのが、このチーズ大福。

090507daifuku7.jpg

こしあんの中に、チーズクリームが入ってる大福なんですが、これがメチャウマ!

090507daifuku8.jpg

チーズクリームの甘酸っぱさとこしあんの甘さのコンビネーションが絶妙。チーズクリームがとろけてゆく感触もたまりませんわ。

090507daifuku9.jpg

絶対リピート!リピートよっ!

カフェオレ大福

文近堂さんの看板商品らしいカフェオレ大福。

090507daifuku10.jpg

こちらは冷凍販売で、半解凍くらいで食べると美味しいそうです。

090507daifuku11.jpg

半解凍にしていただくと、なんだかすごく懐かしい味がしました。こどもの頃よく飲んだ、珈琲牛乳を思い出しました。

090507daifuku12.jpg

カフェオレ大福も美味しいです。

文近堂さんへ行ったら、是非大福系を制覇してみてください。どの大福もそれぞれに美味しくて、おすすめです。中でも、チーズがお好きなら、是非チーズ大福を!

また、季節によって、大福の種類も変わるようです。これは、リピートしてコンプリートしなくちゃ、だな。

さて、文近堂さんで買った大福以外の和菓子も美味でした。文近堂さんレポート、次回へ続きます。

文近堂さんのサイトはこちら!

倉敷・茶屋町・早島・高須賀の和菓子屋【文近堂】将棋・大山名人の最中などお土産にどうぞ
タイトルとURLをコピーしました