文明堂のふみまき栗餡が美味!
くり:栗
2016.08.16
ふみまき栗餡:文明堂東京:東京都中央区日本橋
家族が東京で、文明堂東京のふみまきなるものを買ってきました。

ぱっと見、一六タルトとか、ハタダの栗タルトによく似ていたので、栗好きの家族にしては、わざわざ東京まで行ったのに、この辺で買えるものを買ってきたのかしら、と思ったんですが……。
こちらは、文明堂東京のパッケージ。

南蛮渡来っぽい感じですね。
購入したのはふみまき6個入り。

個包装になっております。

さて、早速ふみまきをいただきまして、定番の味を期待していたところ……。
ん? んんん??
普通にこしあんのタルトかな、と思いきや、栗餡が、栗ペーストに栗クラッシュで、とても美味しい。なんというか、思わず顔がほころぶ満足感があります。これはよい。

ロールの生地部分もしっとりして美味しいです。
さすが、文明堂東京。
見た目がシンプルなので、普通のこしあんにちょろっと栗粒が入ってる定番品かと思ってしまいましたが、がっつり栗餡でした。
栗好きな人に、これはおすすめ。
リピートしたいですね。
文明堂東京・銀座文明堂和菓子お取り寄せ情報:2021/02/20
文明堂東京・銀座文明堂の和菓子の一部は、Yahoo!ショッピングや百貨店、直営ショップで購入できます。
Yahoo!ショッピングはこちら。

文明堂東京の商品一覧 通販 - Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング | 文明堂東京の商品一覧。お買得な人気商品をランキングやクチコミからも探せます。PayPay支払いで毎日5%貯まる!(上限あり)
大丸は画像に404が出ているかもしれませんが、リンクされています。(2021/02/20 11:06現在)

https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/foodbrand/ginzabunmeido/

【カステラの文明堂】WEBサイト&オンラインショップ
「文明堂」WEBサイト&オンラインショップです。創業以来の看板商品であるカステラをはじめ三笠山、バームクーヘンなど皆様に美味しいお菓子をお届けします。 名入れのできるオリジナルカステラもWebでご注文いただけます。
【参考:文明堂変遷】
2010年:新宿文明堂と日本橋文明堂が合併し、文明堂東京が誕生
2014年:文明堂東京と文明堂銀座店がグループ化。
現在(2018/08/03)は、「株式会社文明堂東京ホールディングス」に「株式会社文明堂東京」と「株式会社文明堂銀座店」と「株式会社文明堂東京 グループ会社」が含まれている。「株式会社文明堂東京 グループ会社」には、「株式会社文明堂壹番舘」「株式会社菓房むさし野」「株式会社文明堂コンフェクト」が含まれる。
参考記事:
文明堂|wikipedia|
文明堂 東京 会社案内
カテゴリー
アーカイブ