大山陶苑 天領窯:太宰府参道:大分県日田市大山町
太宰府参道をぶらぶら歩いて行くと、赤い陶器が所狭しと置かれていて、思わず目をひくお店があります。
赤いというか、赤黒いのですが、なんというか渋くてつい見ちゃう感じ。
大分県日田市大山町にある「大山陶苑 天領窯」のお店だそうです。
店内入り口には、比較的お安い値段の皿やらコーヒーカップやら置いてあって、つい買っちゃいました。
全体的にこの赤黒い感じが特徴なのかな。
形はいろいろで手作りっぽいですね。
まずは、お皿。こんな感じでスイーツ載せて撮影するのにいいかな、と思って。
おお、なんかキラキラした感じがいいな。
皿だけ見てると、なんかしましまの熱帯魚を連想するんだよね。
真ん中のもみじの葉っぱも、これ実物載せて焼いた後が型になってるのかなあ、いろいろ違ってた。
真ん中のもみじの形としましまの色の感じを見て、この一枚に決めました。
裏は少しざらっとした感じ。
高級なテーブルに置く時は、テーブルに傷がつかないようになんか敷いた方がいいかも。
そして、皿を買ったら、やっぱり揃いでコーヒーカップがいるだろう!ということで、買ってみた。
取っ手にお花がついてるのが可愛い!
もみじの葉っぱがお揃い!
太宰府の参道を通ることがあったら、太宰府天満宮に向かって左手側にお店があるので、是非チェックしてみてくださいね!