地域限定!ドラえもんがもみじまんじゅうになった!宮島SA下り

どこでもみじ:にしき堂:広島県広島市

先日、また山口へ行く用事があって、山陽自動車道を山口方面へ小旅行。

前回、たらふくもみじまんじゅうを食べたので、もう食べないぞ!と思ってたんだけど、いきなり最初の休憩からもみじまんじゅうを食べてしまった・・・。

だって、見つけてしまったのよ!

ドラえもんのもみじまんじゅうを!

130603dokodemomiji1.jpg

萌え系のもみまんとか、キャラクター系のもみまんがあるのは知っていましたが、ドラえもんのもみまんがあるとは、初耳。


しかも、ネーミングが「どこでもみじ」って、なんの駄洒落w

130603dokodemomiji2.jpg

原材料をみると、なんとレモン餡とある。

130603dokodemomiji3.jpg

どうもこの前の菓子博あたりから、広島ではレモン味の土産菓子がどんどん出てきている感じ。

特産品ってことで、力を入れてるんだろうね。

パッケージを開けてみると・・・

130603dokodemomiji4.jpg

ドラえもんだw

もみじ型のドラえもん。

これが、レモン餡ですな。

130603dokodemomiji5.jpg

早速いただいてみると・・・

懐かしい味がした。

なんの味だろう?と、しばらく考えて、思い出した。

ぼんたんあめだ!

古き良き昭和の時代、4丁目の夕日的な何かを思い出しちゃったぜ。

こちらは、夫が買った広島レモンサイダー。

130603dokodemomiji6.jpg

原材料とか。

130603dokodemomiji7.jpg

ちよー酸っぱい。

ただでさえ酸っぱいのが、甘いもみまん食べたので、余計酸っぱいです。

甘い、酸っぱい、甘い、酸っぱいのコンビネーション!

レモン味のスイーツ、あるいは土産菓子を楽しみたい方は、ぜひ宮島SA下りで途中下車を!

にしき堂さんのサイトを見たところ、広島県内限定販売みたいですねえ。

▶ どこでもみじ|にしき堂

2013年3月1日発売開始。箱がどこでもドアみたいになってんのか!!単品で買ったから気がつかなかった!買う人は箱買いですよ!箱買い!

ネットでは見つけられなかったので、広島へ行かれたら是非ゲットを!

タイトルとURLをコピーしました