えびせん宝箱:えびせん家族/スギ製菓:愛知県碧南市
買い忘れない限り、毎年お正月用に買っている、えびせん家族のえびせん宝箱。
ファッション系の福袋は購入しても着ることができないことが多くて買えないので、和菓子の福袋を買うのは楽しみにしています。
2019年お正月用も購入しましたよ!
今年の宝箱はこんな感じ。ネタバレ。
おやつに嬉しい小袋小町
まず、いつも楽しみにしている、小さなおせんべいが入っている小袋のいろいろな小町。買うたびにいろいろな味が入っているので、毎回楽しみにしています。
おやつにもちょうどいいんですよ。
今回はなにかなー。
たこ小町、えび小町、かに小町。ふむ、海鮮系か。
ゆず小町、梅小町。さわやか系。好きな味かも。
ごまみそ小町、よろこび小町。
トレイが食べられるおせんべい
次に楽しみなのが容れ物がえびせんで出来ている舟祭り。えびせんの容れ物に、ちょっとこじゃれた感じのせんべいが入ってます。お遣いものによさそう。
こちらも容れ物食べられる、たべりん。
ギフトの定番えびせん
あとは定番のギフト用にもなるえびせんがいくつか。極み蟹せんべい、車海老せんべい、海老煎餅赤しゃえび。
2019年お正月のプリント煎餅
さらに、宝箱には、その年仕様のプリント煎餅が入っています。
2019年はイノシシ!運勢は中吉でした。
可愛い招き猫の置物
そして、宝箱には毎年可愛い招き猫がついてきます。今年は無病息災病よけの赤い招き猫。
これが可愛いんですよね。うちの子が笑った時の表情にちょっと似ているので、ついつい買っちゃうんですよね……。
お品書き
宝箱のお品書き。
合わせて取り寄せたいこわれせん
宝箱と一緒にこわれせんもお取り寄せしています。
ここのえびせん、すごく美味しくて、わたし好みで家族にも評判が良い。取り寄せる時には、送料がかかるので、まとめてお取り寄せします。
夫のお気に入りは、たこせん明太味のこわれせん。ぴりぴり辛い。
わたしは、普通のたこせんの方が好きかも。好きな人は好きだと思いますが、わたしには明太味、辛い。
今年は、クリスマスパックも取り寄せてみました。これは、また次回でもレポートしますね。
スギ製菓のえびせんべい、美味しいので、ぜひお取り寄せしてみてくださいね!
シーズンによって、いろいろお試しセットも出ていますので、ぜひサイトをチェックですよ。
購入はこちら ▶ えびせん家族