栗きんとん入り桃山焼き菓子「恵那っ子」
くり:栗
2007.02.20
恵那っ子:良平堂:岐阜県恵那市
良平堂の送料無料栗菓子セットに入っている恵那っ子。

桃山生地がほんのり優しい食感の栗和菓子。
桃山(ももやま)とは?
さて、ここで、良く聞く用語「桃山」について整理してみます。
おいしいなと思って説明を見ると「桃山(ももやま)」と書かれていることが多いのですが、一体どんな和菓子を桃山というのか?
いつものお気に入り本「事典 和菓子の世界」で確認してみたところ、
白餡に卵黄、寒梅粉、水飴などを入れて練った生地で餡を包み、形作りして焼いたもの。(事典和菓子の世界:p142)
ということです。
えーと、「寒梅粉」ってなんでしょう?同様に「事典和菓子の世界」で調べてみると、
寒梅粉 餅を煎餅状に白焼きし粉にしたもの。みじん粉という地域もある。かつては梅が咲く寒い時期に作ったことからこの名がついたという。(事典和菓子の世界:p271)
さらに興味のある方は、こちらの和菓子の世界で確認してみてくださいね。
恵那っ子お取り寄せ和菓子レビュー
さて、桃山について、すっきりしたところで、桃山の焼き皮「恵那っ子」の登場です。

こちらの恵那っ子、焼き皮は桃山。中身は栗きんとん餡。表面に栗の型押しがしてあるのが、なんとなくひょうきんな印象を受けます。

口の中に入れると、しっとりほろほろ。ほどよい甘さで、優しい印象。自分結構こういうタイプの和菓子好きです。

さて、次回はいよいよラスト。栗和菓子「点心」。これは、またなんとなく変わった和菓子でした。
続く >>>
良平堂の和菓子お取り寄せ情報:2021/02/20
良平堂の和菓子は、Yahoo!ショッピング、楽天市場などでお取り寄せできます。
Yahoo!ショッピングでのお取り寄せはこちら。

良平堂の商品一覧 通販 - Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング | 良平堂の商品一覧。お買得な人気商品をランキングやクチコミからも探せます。PayPay支払いで毎日5%貯まる!(上限あり)
購入はこちら ▶ 栗きんとんの恵那栗工房 良平堂
カテゴリー
アーカイブ