2021年も恵那福堂の栗きんとんゲットだぜ!:2021/09/23
2021年も栗きんとんのシーズンがスタートしましたね!
早速恵那福堂さんの栗きんとんをゲットだぜ!
岡山天満屋で9月中旬にゲットしていただいた時のレポートです。
なお、今季栗きんとんをいただくのは2個目。
最初の一個は、恵那清月堂さんの栗きんとんでしたが、写真撮るの忘れちゃったので、レポートはなしです。去年のレポートはこちら。

6個入り。真空パックには入ってないので、その日のうちにいただきました!
素朴な甘味と旨味がナイスです!
今年も美味しくいただきました!
【ここから2020/12/15公開の過去記事です】
特別指令!聖地の栗きんとんをゲットせよ!:2020/12/15公開
10月に入ってすぐ、栗きんとんのシーズンを迎えるにあたって、和菓子ハンターとして、我が家のエージェントに特別指令を発令しました。
「帰りにデパ地下を通りすがったら、聖地(恵那・小布施・中津川)製栗きんとんの販売を確認の上、確保〜〜〜〜!」
エージェントの返事。
「岡山みたいな田舎で、そうそう売っとるもんか。」
えー。
万が一ってあるじゃん。
売ってるかもじゃん。
そこは一縷の望みに期待をかけようよ。
しかして、そこは和菓子ハンターの引きの良さ。
ある日、エージェントがほくほくして帰ってきました。
「売ってた(ハート)」(うちのエージェントは栗大好き)
催事でたまたま来てたみたいです。
ね、売ってたやろ。
というようなことが10月にあったんですが、まだレポートしてなかったので、ご報告。
栗きんとん:恵那福堂:えなふくどう:岐阜県中津川市:2020/12/15公開
今回いただいたのは、恵那福堂さんの栗きんとん。
恵那福堂さんは、多分、和菓子ハンター初登場ですね?
とりあえず和菓子ハンター内を検索しても出てこなかったよ。
こちらは真空パックなしなので、早急にいただかねばなりません。
我が家では、栗きんとんを美味しくいただくために、できる限りその日のうちに食べることにしています。
大丈夫。
なーに、一人頭3個とか、あっという間にぺろっといけます。
むふー、うまー。
幸せ。
恵那福堂さんの栗きんとん、初めていただきましたが、美味しかったです。
中津川のお店の栗きんとんはほんとにどの店も美味しいですね。
聖地巡礼(恵那・小布施・中津川)して、栗きんとん食べ歩き三昧したい〜〜〜!
恵那福堂栗きんとんお取り寄せ
恵那福堂さんの栗きんとんはお店のサイトでお取り寄せできるようです。
直営ショップのリンクはっておきますね!