ういろ:ふじや:徳島県美馬郡つるぎ町
御縁あってふじやさんからういろうをいただきました。
ういろはどれも美味しかったのですが、その中で特に美味しかったのが芋ういろ!
ういろ昔話
こちらが届いたふじやさんのパッケージ。
徳島のういろはもともと各家庭で作られていた郷土のお菓子です。母からよく聞かされた昔話で、母がこどものころは、何かの行事の時に大きなせいろにたくさんういろを作って、それが楽しみでご馳走だったということです。
わたしが小さい頃、確か一度ういろを作ってくれたのですが、小さい頃のわたしは、ういろの良さがわからず、大嫌いでした。う~ん、惜しいことをした。今ならばくばく食べられるのに・・・
同じういろでも各家庭によって少しずつ味が違うように、市販のういろもお店によって少しずつ味が違うのでしょうね。別のお店のを二つ並べて食べ比べたことはないのですが、なんとなくそんな感じ。
芋ういろ
さて、ふじやさんのういろですが、前回ご紹介した阿波ういろうのほかに、今回は栗ういろう、芋ういろうをいただきました。
阿波ういろうと栗ういろうはほかでも食べたことがあるのですが、芋ういろうは初めてです。でも良く考えると徳島の特産品は鳴門金時芋ですから、芋ういろうは案外家庭で作られていたのではないかと勝手に想像したりして・・・
この芋ういろう、クラッシュの芋がほくほくして、すごく旨い。そして、ういろう生地と芋のコンビネーションも最高で本当に美味しいんです。わたしは、一発でファンになりましたね。
ふじやさんのサイトで確認すると、この芋ういろう、なると金時芋のクラッシュが入っているだけでなく、ういろう生地にもなると金時芋を45%練り込んでいるそうです。
ああ、それでなんだかひと味違って美味しかったんだわ。生地とお芋が良く合ってたし。注文される時は是非、芋ういろうをラインナップに入れることをおすすめします。
栗ういろ
芋ういろうの衝撃があまりに大きかったので、栗ういろの存在がちょっとかすんでしまいましたが、こちらももちもちの阿波ういろうに栗のクラッシュが練り込まれた美味しい栗ういろう。
大変おいしくいただけました。あっさりしたシンプルな甘さの徳島のういろうって本当に大好き♪
ちなみに今回阿波ういろうは、何も入ってない定番の阿波ういろうが好きな上のこどもが、あっと言う間に食べつくしてしまいました。
「ういろうと言えば、やっぱり阿波ういろうでしょう」
と言いながら食べている、我が子ながら好みが渋いやつ。
やき餅
やき餅もいただきました。
よもぎ餅と普通の白い焼き餅。
シンプルな美味しさです。
素材の美味しさを求める方に
さて、おいしいふじやさんのういろうですが、素材のうまみを大事に作っていらっしゃる印象を受けますので、素材の美味しさを求める方に是非お試しいただきたいです。
例えば、調味料で濃く味付けした料理が好きとか、生クリームこってり系のお菓子が好きとかそういった方には、自然の甘さが残念ながら物足りないと感じられてしまうかもしれないと思います。
逆に、普段でも料理はかつおや昆布からだしをとり、味付けは薄味。という方にはたぶん自然の恵みの美味しさを楽しんでいただけるんじゃないかと感じました。そんな方におすすめです。
それにしても、やっぱり徳島のういろうはおいしいです。なんで子どもの頃、嫌いだったんだろう?不思議です。
ふじやのういろお取り寄せ情報:2018/08/03
ふじやさんの和菓子は、直営ショップや楽天市場などでお取り寄せできます。