「福うさぎ」を探せ!

先日、おみやげに「福うさぎ」という和菓子をいただいた。

いわゆる、おみやげもののおまんじゅうです。(たぶん。)

最初上から見下ろしたときは、なんとなくシュールな形のうさぎだと思ったんだけれど、こうして、画像にしてみると、それなりになんだか可愛い。

福うさぎ

「福うさぎ」写真レビュー

実はこれから紹介するパッケージの写真とか、あとの興味のある人にはフムフム、興味のない方にはどうでもいい小ネタに関係してくるので、おつきあいいただける方は、ちょっとだけ覚えておいてね。


こちらが、パッケージ。

060909fukuusagi-package.JPG

開けると、こんな感じで、9個入り。

060909fukuusagi-open.JPG

個包装のパッケージはこんな感じです。

060909fukuusagi-kohousou.JPG

福うさぎ三連発!

060909fukuusagi-onplate2.JPG

060909fukuusagi-onplate1.JPG

060909fukuusagi-unchiku.JPG

中は白あん。かなり甘め。

060909fukuusagi-cut.JPG

どうでもいい小ネタ?=「福うさぎ」増殖?

さて、この「福うさぎ」、どうもサイトとかはないみたいなんだけど、妙なことに気がついた。

ご当地キティのキーホルダーがあるように、どうやらご当地「福うさぎ」があるんじゃないかという仮説を立てるにいたった。

ご当地「福うさぎ」説 証拠その1

まず、最初に見つけたのが、楽天市場の「銘菓 熱海の福うさぎ」。
これです。

(※追記:販売が終了したようなのでリンクを削除しました。)

こちらにはってある画像は小さくてわかりにくいので、リンク先を見ていただくともうちょっと大きい画像がのっている。

それを見ていただくと、パッケージこそ違うが、かんじんのまんじゅうの形はそっくりだ。

熱海と大江戸、関東圏を中心に菓子を販売しているのか?と考えた。

しかし、次のサイトを見つけた。

ご当地「福うさぎ」説 証拠その2

うさぎと和菓子研究家のUSAKOさんが管理人をしてらっしゃるサイト。

お菓子な関係

うさぎにまつわるお菓子やグッズやとにかくいろんなうさぎの画像を公開されている、うさぎ好きにはたまらないだろう、うさぎ情報サイト。

うさぎにまつわるお菓子をたくさん画像で公開されていて、可愛いやら、こんなにうさぎのお菓子ってあるのかあ~と、びっくりするやら、思わずうなってしまう。

なるほど、こういうコレクションのしかたもあるんだなあ。脱帽です。

さて、この中で左のサイドバーから「うさまん」の2005/3のページを見てください。

「銀座の福うさぎ」、「出雲の国福うさぎ」、「熱海の福うさぎ」が!

パッケージこそ違えども、形はやっぱりそっくり。あ、でも銀座の「福うさぎ」はクリームチーズ味ですね。

出雲の「福うさぎ」まで、あるんですか・・・全国区ですか?いきなり、規模拡大!

「福うさぎ」を探せ!

ということで、謎は深まるばかりです。

果たして、ほかにも「福うさぎ」はあるのか?

これからは、旅先でみやげものやに行くたびに、「福うさぎ」を探してしまいそうです。味的には、本当にふつうのおまんじゅうなんですけどね。

コメント

  1. ダンボ母さん より:

    \(⌒∇⌒(⌒∇⌒(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)はいはいはいはい!うさぎ好きです!
    もぉ~~~、うさぎの形のお菓子は、
    どれも目が釘付けになりました。
    うさぎ情報サイトも教えてくださって、ありがとうございます。
    お取り寄せできるものがあれば、
    買って、うさぎ友達と一緒に、頂きたいと思います♪

  2. たからにゃ より:

    ダンボ母さん、こんにちは。
    コメントありがとうございます♪

    普通にうさぎは可愛いと思うわたしでも、usakoさんのサイトを見ると、
    「ほえ~っ、可愛ゆい~♪」
    と、嬉しくなってしまうくらいなので、
    うさぎ好きな方にはたまらないでしょうね。

    また、うさぎ形の和菓子を見つけたら情報アップしますね♪

タイトルとURLをコピーしました