新たな若草に遭遇:福田屋:島根県松江市
ふくだや:福田屋:島根県松江市
2006.12.28
若草:福田屋:島根県松江市
松江の和菓子、「若草」。今までは彩雲堂さんの「若草」しか食べたことなかったのですが、たまたま生協のカタログに、やはり同じ松江の福田屋さんの「若草」が掲載されていました。

せっかくなので、お取り寄せしてみました。
福田屋の「若草」お取り寄せレビュー
さて、こちらが、福田屋さんの若草。シックなパッケージです。

包装紙をとったところ。

6個入りです。

早速いただいてみようと、皿にのせるべく、つまむと、冬なのに生地がとてもやわらかいです。ぷにゅ、もにょーーんという感じ。
原材料表示を見ると、「餅粉、グラニュー糖、水飴、寒梅粉、抹茶」となっていました。余分な着色料とか保存料とか、使ってないっぽいです。これは、嬉しい。

どうやら、抹茶だけで、緑に着色しているようで緑の発色は抑えめですが、別にカラフルでなくても、抑えた緑色というのもまた風流で好ましいです。
早速いただいてみると、まわりにまぶしてある寒梅粉(かな?)がかなり甘いですが、その中に時折見え隠れする抹茶の味が新鮮。食べた後で、抹茶の味と香りが余韻として残ります。美味しいー♪

彩雲堂さんの若草を食べた時は、あまり抹茶の味は感じなかった気がするので、やはり同じ若草といえども、お店によって違うみたいですね。彩雲堂さん、福田屋さん、どちらも、旨かった♪
松江福田屋お取り寄せ情報:2021/07/23更新
福田屋さんの和菓子は、楽天市場の一畑百貨店などでお取り寄せできます。下記のリンクから移動後、サイドバーに福田屋さんのリンクがあるので、そちらをクリックすると販売中の和菓子を探せます。
購入はこちら ▶ 一畑百貨店|楽天市場店
カテゴリー
アーカイブ
コメント
福田屋サンですか。
撮り方のせいか、黄緑っぽいですね。
風流堂サンのもTRY願います。
雨漏りさん、訪問ありがとうございます。
福田屋さん若草は、割とおさえめな色調の黄緑色でした。なかなかデジカメでそのとおりに色を再現するのは難しいですね。
雨漏りさんは、風流堂さんの和菓子がお好きなんですよね。自分、まだ食べたことがないので、今度またTRYしてみようと思います。