五郎島金時金鍔:福うさぎ:ふくうさぎ:石川県加賀市
いよいよ金沢に近づいてきました。北陸自動車道での最後の休憩は、尼御前サービスエリアにて。
ここでゲットした和菓子は、株式会社福うさぎのイモ金つば。
この芋金つば、五郎島金時を全重量の 22パーセントも使っているそうです。
早速、金ツバをいただいてみました。
やさしい甘さの芋金つばで、食物繊維たっぷりな感じです。赤い粒は、小豆の皮でしょうか。
株式会社福うさぎの芋金つばの原材料。
尼御前SA
芋金つばのほかにも、牛のくし焼きをいただきました。塩コショウが効いて、うまい!
さて、尼御前SAについたあたりから、雨がざんざん降り始めました。
かなり強い雨あしです。
初日は、ひがし茶屋街を散策する予定だったのですが、雨が結構降っているので、急きょ予定変更。屋内を見学できる蓄音機館と菓子会館へ行くことに。
北陸自動車道を走行中に、車の窓から見た日本海も白波が立って、波が何度も岸に打ち寄せています。
一路、金沢へ。
最初の観光スポットは、金沢蓄音機館。
続く >>>
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。