合格祈願どら焼き栗入り:日の出楼:徳島県徳島市
高校公立受験推薦入試まで、2か月をきりました。
我が家も今年は受験生を抱える身、そのせいでしょうか、合格とか、縁起がよい、とかいった和菓子に妙に心ひかれるものが。
どうせだから、受験生の親という環境も楽しんでしまえ、ということで、合格和菓子をこの前から積極的に取り寄せています。
今回は、徳島県日の出楼の合格祈願どら焼き栗入り、期間限定販売です。
この合格祈願どら焼き栗入り、実際には、通年販売の栗入りどら焼きに「合格祈願」の焼き印を押しているだけだそうです。
それでも、「合格祈願」とあれば、なんとなく嬉しいものが。
ふたを開けると、ぱっと目に飛び込んでくる、綺麗なピンクの一面の桜。
「サクラサク」
なんとも受験生には縁起の良いパッケージではありませんか。
思わず、脳裏に流れる森山直太朗のさくらのBGM。
普通に合格祈願と書いたどら焼きが入っているだけだと思っていたので、これは嬉しいサプライズ。思わず、胸にじーんと来るものが。
合格祈願どら焼き原材料。
さて、早速、合格祈願どら焼きをいただきます。受験生にももちろん食べさせます。
生地はしっとり軽めでどちらかというと、厚め。あんこは控えめですが、生地とのバランスはとれています。
粒々栗があんこに入っていて、しかし、粒栗にしては、栗の味がよく残っていて、栗好きには嬉しい限り。
合格祈願の焼き印部分がほんのりと香ばしさを添えています。
こどもも喜んで食べていました。
来年の春には、是非本当にさくらが咲いて欲しいものです。
合格祈願どら焼きは、期間限定で、徳島県物産センターのネットショップでお取り寄せできます。