小型羊羹:花園万頭:東京都新宿区
倉敷天満屋のデパ地下でレジ前にひっそりとなにげなく置いてあった小形羊羹をふと手に取ると、花園万頭の小形羊羹だったので、ゲットしてきました。
花園万頭の和菓子って地方では、ぬれ甘なつと以外はなかなか手に入らないんですよね。
本当は、本煉、小倉、柿、抹茶、塩、栗の6種類が販売されているようですが、今回ゲットしたのは、小倉、抹茶、栗の3種類。
抹茶小形羊羹:花園万頭
まずは、抹茶小形羊羹から。
花園万頭抹茶羊羹の原材料、良い感じです。
こんな感じで中箱を引き出し、
中箱の中に銀色のパッケージに入った小形羊羹が入っています。
一口サイズなので、
くるっと、上の部分をちぎって、かぶりつきます。
花園万頭の抹茶小形羊羹は、抹茶の風味がよくしていて、旨し!
羊羹は固すぎず、柔らかすぎず、ほどよい固さでナイスです。これは、小腹のすいた時用に、何個か買い置きしておいてもよさそうですね。
小倉小形羊羹:花園万頭
こちらは小倉小形羊羹。
小倉小形羊羹の原材料。やっぱりナイスな感じ。
花園万頭の小倉羊羹は、ほどよい甘さで、小腹がすいたこのお腹にきくーって感じ。
美味しい!さすが、ぬれ甘なつとの実力だね、という感じです。
栗小形羊羹:花園万頭
こちらは、栗小形羊羹。
栗の着色料はクチナシ。うん、オッケー。
栗のクラッシュがいっぱい入っています。半分だんなにあげましたが、栗好きなので、とても喜んでました。
花園万頭小形羊羹まとめ
花園万頭の小形羊羹、とても美味しくいただきました。
ぬれ甘なつとが美味しいので、羊羹も美味しいだろうなとは思っていましたが、まさにそのとおりでした。
羊羹なら日持ちがするので、おやつ用に置いておくのも、進物用にも良さそうです。
オススメ!