日比谷花壇敬老の日フラワーギフト到着レポート

日比谷花壇で注文していた、敬老の日用のお花と和菓子のフラワーギフトが届いた時のレポートです。このフラワーギフトは、母の敬老の日用に頼んだものです。

頼んだフラワーギフトが一体
どんな様子で相手に届くのか

気になる方もおられると思うのでレポートしてみたいと思います。

こちらが届いた、日比谷花壇のフラワーギフト。

070923hibiyachaku1.jpg

日比谷花壇さんのフラワーギフトは、外から中身が見える状態で届きます。これだと、届いた時、届く途中も、お花が転がったりしていないか中を確認できるので、安心です。


日比谷花壇さんで何度かお花をいただきましたが、日比谷花壇さんの梱包はとっても厳重なので、お花が転がることはめったになさそうです。

070923hibiyachaku2.jpg

ダンボールの上のふたを開けてみたところです。

070923hibiyachaku3.jpg

お花と和菓子のギフトが一体どんな風に届くのか、とっても気になっていたのですが、全てかどうかはわかりませんが、今回は、一つの箱で一緒に届きました。なるほど、こんな風にして送ってくるんですね。

このままじゃ取り出しにくいなと思ったら、ダンボール側面が開くようになっていました。

070923hibiyachaku4.jpg

側面から開けると、透明フィルムになっている反対側ががばっと開きます。これは、とても取り出しやすくなりました。

070923hibiyachaku5.jpg

お花と和菓子を固定してあるダンボールごと、取り出します。よいしょっと。

070923hibiyachaku6.jpg

お花には、カードと、お花を長持ちさせるシールみたいなのもついていました。

070923hibiyachaku7.jpg

取り出した、ダンボール底。フラワーギフトが、がっちりとダンボール底に固定してあります。

070923hibiyachaku8.jpg

ダンボール底の側面が中に折り込んであるので、そこを外へ出して、固定してあるテープを外します。

070923hibiyachaku9.jpg

やっとお花が出てきました。とても頑丈にダンボールに固定してありました。お花じたいも器から飛び出ないように、緑のテープで、根本の緑のオアシスを、器に固定してあります。

070923hibiyachaku10.jpg

こちらは、和菓子。文明堂の五三カステラ。ビニールにくるんで、さらに、透明テープで、ダンボール底にしっかり固定してあります。

070923hibiyachaku11.jpg

今回レポートしたように、

日比谷花壇さんのフラワーギフトは、
とても頑丈に固定してある

ので、届いた時はぐちゃぐちゃということも少なそうで、安心してギフトとして使えます。

実際、自分もいただいた他社のフラワーギフトがぐちゃぐちゃだったという経験があります。これは、本当に悲しい。とっても悲しい。こんな悲しい気分になるくらいなら、かえって、もらわない方がよかったくらいです。

ですから、これだけ頑丈に固定し、またお花が痛まないように、取り出しやすさにも工夫をこらしている日比谷花壇さんは、そういう贈られる人の気持ちをよく考えているなと、日比谷花壇のフラワーギフトをいただくたびに、いつも思います。

日比谷花壇のフラワーギフト
なら、安心♪

と自分は思います。

日比谷花壇のフラワーギフト、
おすすめです♪

さらに、お花とカステラそれぞれのレポートを見たい方はこちら。
日比谷花壇和菓子とお花の敬老の日フラワーギフトお花レポート編
幻の味、銀座文明堂の特撰五三カステラ



日比谷花壇和菓子とお花のフラワーギフト:2021/02/20

日比谷花壇のサイトはこちら ▶ 日比谷花壇のフラワーギフト

日比谷花壇

日比谷花壇の和菓子・お花ギフトの記事をもっと見る ↓
81日比谷花壇ギフト特集
「81日比谷花壇ギフト特集」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました