ひらい 2007年新春の上生菓子、花びら餅
011お正月の和菓子
2007.01.08
新春はどの和菓子屋さんもおめでたいモチーフの上生菓子が店頭を飾るのでうきうきしますね。ひらいさんの新春上生菓子です。
花びら餅、上生菓子「紅梅」
正月と言えばまずは、これ、花びら餅。今年初めて花びら餅を食べたのですが、味噌味にごぼうの和菓子なんてありえないと思っていたのにすっかりファンに。美味しいので、是非花びら餅食べてみてくださいな。

下の左が、花びら餅のパッケージ。右が上生菓子「紅梅」。「松竹梅(しょうちくばい)」ともいいますから、梅はおめでたいモチーフの一つなのかもしれないですね。

上生菓子「若竹」
「松竹梅」ですから、梅ときたら、竹でしょう、みたいな。中はこしあんのお餅。そのお餅をきれいなうす緑色の羊羹で包んでいます。

上生菓子「干支菓」
羊羹で、今年の干支であるいのししをあらわしています。中のいのしし部分はこしあんの羊羹。外の白い部分は白あんの羊羹でしょうか。

上生菓子「亀甲寿」
「鶴は千年、亀は万年」ということわざがあるくらいですから、亀もおめでたいモチーフ。亀の場合は、そのまま作るとグロテスクになるので、抽象的に亀甲模様で表されることが多いらしいです。中は白あんかな?

上生菓子「福鶴」
亀が出たら、鶴もいなくちゃ。薯蕷饅頭かな?中はこしあん。

■ 参考図書:「和菓子の世界」中山圭子著
ひらいの和菓子とフラワーギフト。
▶ ひらいのサイトはこちら
カテゴリー
アーカイブ