ひらい7月:夏の和菓子
ねりきり:練り切り:上生菓子
2007.07.18
上生菓子:紫陽花(あじさい)
一目見て、この和菓子を買おうと思いました。とても涼しげで、パステルカラーの中のあんこ玉(?)が可愛い和菓子です。

中のあんこ(あるいは、練り切り?orこなし?)が、薄緑、薄紫、ピンクの三色が一つになっていて、それが見えるように、外には寒天(たぶん)がちりばめられています。

見る方向を変えるたびにきらきらといろいろな表情を見せてくれるのが、なんともステキ。

四角い寒天がのっているだけなのに、遠目に見ると、その寒天が紫陽花の花の四角い花びらに見えたり、全体で一つの紫陽花の花の固まりように見えたり。見ようによってはどのようにも見え、なるほど「紫陽花」なのだなあと納得しました。
とても気に入りました。

薯蕷饅頭?:水すまし
饅頭の上の面にくるくると渦巻きの模様を描き、そこへちょこんと黒ごまがのっかっています。
これは、一体なんなんだろうと思って、菓銘を見ると「水すまし」とあり、「水すまし」と聞くと、黒ごまが水すましに見え、渦巻き模様が、水すましの作り出す水面の模様に見えてしまうのが不思議と言えば不思議ですね。

中はこしあん。美味しくいただきました。

ひらいの和菓子とフラワーギフト。
▶ ひらいのサイトはこちら
カテゴリー
アーカイブ