さて、楽しい旅行ももうすぐ終わり。いよいよ帰途につきます。金沢を後にして、北陸自動車道へ。
帰りの北陸自動車道は快晴で、上り車線からでも、日本海がよく見えました。
太陽が反射して、空との区切りの水平線まで、きらきらと反射している様がとても美しいです。
徳光ハイウェイオアシス
この北陸自動車道に金沢西I.Cからのって、すぐあるのが、徳光パーキングエリア。
ここは、ハイウェイオアシスになっていて、ちょっとしたショッピング街「まっとう車遊館」があります。
ここは、下りの徳光PAと、連絡橋を使って、徒歩で、行き来できるようになっているようです。
今回は、下りへは行きませんでしたが、前回、下りの徳光PAに立ち寄ったときは、日本海がなかなか絶景でした。
まっとう車遊館
さて、楽しみにしていたショッピング街ですが、さすがに、金沢駅の金沢百番街でショッピングした後、ここへ来ると、ちょい見劣りするかなあ、という感じ。
すぐそばが海水浴場なので、海水浴した後に、ここで、お土産買って、食事して、ちょいゲームで楽しんで、というのなら、じゅうぶん楽しいんだと思うのですが。
金沢を満喫した後では、ちょっと・・・。
三泊四日も遊んだし、食べ歩きだしで、いい加減、もうくたびれていたので、見るのも面倒だったり。
ただ、森八や柴舟小出の和菓子なども手に入りますから、金沢百番街で買い忘れたものがあったら、ここに立ち寄れば、手に入る可能性もあります。
管理人は、ここで、金沢百番街で買い忘れた和菓子をいくつか買いました。
というか、金沢百番街はあまりに品揃え豊富で視界に入らなかった、というほうが正しいかもしれませんが。
買ったのは、圓八のあんころもちと、清香室町の生しばふね。
引き続き、圓八のあんころもちのレポートです。
続く >>>
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。