金沢旅行三日目の宿泊は、今年オープンしたばかりのホテルリソルトリニティー金沢です。
最初の予定では二泊三日だったのですが、日曜日に帰ってくると、高速道路が1000円で安くはあがりますが、渋滞に巻き込まれそうなのが嫌で、月曜日に帰ってくることにして、一泊増やしました。
その追加した宿泊先が、ホテルリソルトリニティー金沢です。
オープンしたばかりということで、期待度大です。
ホテルの朝食
ホテルリソルトリニティー金沢には、イタリアンレストランが併設されていて、そこで朝食をとります。
外からも入れるレストランですが、席の数はそれほど多くは、なさそうでしたので、開始後、早い時間に行った方が待たずに食べれそうです。
我が家は、朝早起きなので、もちろん、始まる前から、ロビーで待ってました。
朝食は、バイキング形式で、イタリアンレストランなので、パスタなども置いてありました。
わたしが取った朝食。
家族がとった朝食。
美味しいですが、わたしは、どちらかというと、昨日泊まったドーミーイン金沢の方が、口に合うし、美味しいと思います。
もともとイタリアンは、あまり食べないので・・・
悪くはないと思います。好みの問題です。
宿泊した和洋室
ホテルリソルトリニティー金沢でも、和洋室に泊まりました。
二人がベッド、二人が布団です。
ここは、部屋がとても落ち着いているのに、オシャレでした。
ドーミーイン金沢は、清潔で機能的でしたが、リソルトリニティー金沢は、入った瞬間に、おおっ!なんかオシャレっ!と声が出ました。
ここに二人で泊まれば、ゆったり出来そうです。
大人四人で荷物を置いたら、ちょい狭かったですが、和室でもない限り、ホテルなら、どこでもそんなものでしょう。家族大人四人で泊まれる部屋がホテルにあるだけ、ありがたいのです。
畳スペースは、一段高くなっています。
空気清浄器もついてました。
ホテルのお風呂
ホテルリソルトリニティー金沢には、大浴場はありません。
各部屋のお風呂を利用します。
わたし達が、泊まった部屋は、和洋室ですが、浴槽は広くて、大人がゆったり足を伸ばせるスペースがありました。
ユニットバスではなく、トイレとお風呂が別になっているのも嬉しいところです。
洗面所も広くて、清潔でした。
ホテルの駐車場
ただ、ホテル併設の駐車場がないのが、マイカー派には、不便です。
契約駐車場は、エムザの裏で、少し歩かないといけません。
ホテルの前も、大通りに面していて、降車場がないのが不便でした。
仕方がないので、ひとまわりして、裏道に入り、危なくない場所を探して荷物を下ろし、ホテルまで運びました。
我が家は、もう子供と言っても大きいので、自分の荷物は自分で運ぶし、母の荷物を持ってくれるくらいですから、面倒くさいなくらいですみますし、車が来て危険かどうかは、じゅうぶん判断できます。
が、小さなお子さん連れでマイカーの場合は、大人がたくさんいないと、荷物を運んで、子供も見て、というのは、ちょいきついかもしれませんね。
立地的には、近江町市場のすぐそばなので、夕食を近江町市場で食べたりできるし、ほかへバスで移動するときにも、近江町市場のバス停には、いろんな路線のバスがたくさん通っているので、便利なのですが・・・。
ホテルリソルトリニティー金沢まとめ
ホテルリソルトリニティー金沢は、とてもオシャレなホテルでした。
オープンしたばかりで、部屋もピカピカです。
和洋室はとても気持ち良かったです。和洋室は、数が少ないようなので、予約はお早めに。
ただ、我が家はみんな温泉とか大浴場が好きなので、大浴場がないのは、ちょっと寂しかったな。特に子供が、大浴場がないのを残念がっていました。
オシャレだったけど、
- 駐車場が離れている
- 大浴場はなくて部屋風呂
- 朝食の好み
から考えると、自分的には、前日泊まったドーミーイン金沢の方が、好みな感じです。
- 大浴場はなくてもよくて、
- 部屋でくつろげる方がよくて、
- 朝御飯はイタリアン系でもいいから、
- 部屋はオシャレなところに泊まりたいなあ☆
という方に、ホテルリソルトリニティー金沢、オススメです。
続く >>>
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。