和菓子職人になりたい
我が家の子どもたち、いっとき、上の子は「和菓子職人」希望、下の子は「パティシエ」希望だったので、母としては、和洋菓子食べ放題でウハウハな未来だったわけです。
が、しかし、上の子の最近のトレンドは、ロボット製作になってしまったので、和菓子食べ放題は夢と消えました。
冗談はさておいて、仕事は何事においても大変なのはかわりありませんが、和菓子職人となると、なかなか修行も大変そうだし、体力のない我が子につとまるのだろうかと、内心少し心配していました。
辻製菓専門学校
和菓子職人には、いったいどうやったらなれるのか?わたしに思いつくのは、和菓子屋の跡継ぎが和菓子屋を継ぐとか、和菓子屋で修行するくらいだったんですが、専門学校でも和菓子作りを学べるんですね、びっくりしました。
先日、ネットサーフィン中に、良く名前を聞いたことのある「辻調グループ校」のサイトを見つけ、下の子がパティシエに本気でなるつもりなら、こういうところに行かせることになるのかしら・・・と思ってながめていました。
辻製菓専門学校のカリキュラムを見ると、1年間で、洋菓子だけでなく、和菓子も含めてお菓子全般にわたって、学ぶようになってるんですね。
最近は、和スイーツなども人気ですから、和菓子、洋菓子と分けてしまうのではなく、いろんなことを知ってひきだしがたくさんあることも大事なのかもしれないですね。
オープンキャンパスで体験
しかも、この辻調グループ校、オープンキャンパスで実際に料理を作って体験できるみたいですね。うーん、良いかも。
行ってみたいと思う学校は、やっぱり情報収集のために、資料請求と体験入学は必須ですよね。こどもが大きければ、即オープンキャンパス申し込みと資料請求なのですが、まだ受験はしばらく先なので、親が本気でやきもきするのはもうちょっと先かな?
受験の時になって慌てないために、こういう選択肢もあるということをリサーチしておくためのわたしの覚え書きです。
資料請求、オープンキャンパスは随時実施中のようです。詳細は、辻調グループ校のサイトで確認してください。