やっとスーパーで、ハーゲンダッツの華もちきなこ黒みつを売ってるの見つけました!
販売再開になったら、これやろうと思ってた!
ついに激突!ハーゲンダッツ華もちきなこ黒みつVS雪見だいふく黒みつきな粉!
黒みつきな粉対決!
まずは、本家本元。
あまりの売れ行きに生産が追いつかず長らく販売中止になっていた、ハーゲンダッツの華もちきなこ黒みつ。
やっと、食べれる!
そして、ハーゲンダッツ華もちきなこ黒みつの不在時に、Twitterでのつぶやきを皮切りに、またたく間にその市民権を獲得した、雪見だいふくの黒みつきな粉がけ。
果たして、両者どちらに軍配が上がるのか?
いざ!勝負!
洗練された味のハーゲンダッツ
ではまず、やっと手に入れたハーゲンダッツ華もちきなこ黒みつから。
黒みつは、アイスクリームに練り込まれている感じでしょうか?
上から、きな粉、羽二重もち、アイスクリームと、層になっているようです。
早速いただくと、黒みつ味のバニラ系アイスが美味しいです。
これは、確かにかなり、雪見だいふく黒みつきな粉がけが肉薄している感じです。
しかし、なんというか、完成度では、やはり、ハーゲンダッツの方が上のような気がします。
雪見だいふくの場合は、このように、
バニラ味のアイス大福にきな粉と黒みつをかけて食べるのですが、口の中で混ざるのですが、たまに濃くて、むせることが。
ハーゲンダッツは、最初から、完成系のきな粉黒みつの味なので、濃すぎてむせる、というのがないのがありがたいです。
下の方には少し黒みつも見えています。
結論!味の洗練度はハーゲンダッツ!コスパは雪見だいふく
はー、おいしかった!
夫と半分こして、両方食べました。
さて、ではどちらが勝者か?
味は、ハーゲンダッツ華もちきなこ黒みつの方が上だと思います。
そこはやはり、商品として開発したハーゲンダッツの面目躍如といいますか。
確かに味がまろやかでなおかつ旨い。
しかし、ハーゲンダッツは高いんですよ・・・
毎日ハーゲンダッツを食べるのは無理かもしれない・・・
たまにしか食べれない。
そこへ行くと、雪見だいふくは、荒削りな味ながらも、コスパはハーゲンダッツに比べるとかなり安いですから、いわゆるB級グルメ、庶民の味として、市民権を獲得した感じでしょうか?
これは、どちらが上とも言い難い。
毎日雪見だいふく、時々ハーゲンダッツみたいなw
よって引き分けですかね。
値段が一緒だったら、ハーゲンダッツがダントツ勝者ですが、雪見だいふくは安さで食い込みましたw
ということで、この夏は、美味しい黒みつきな粉アイス、食べましょう!
以上、激突食べ比べレポートでした。