苺の季節にいちごの産地に旅行なんかしたら、もうあっちもこっちも苺スイーツだらけですw
ということで、今回の福岡方面和菓子ハントも、いちごスイーツ率高し!w
今回は、博多阪急のデパ地下でゲットしたひよ子のいちごバージョンと、博多阪急でも売ってたけど、買いのがしたので、めかりPA上りで買った、同じくひよ子のひよこのやきもちあまおうレポートです。
苺ひよ子:ひよ子:福岡県福岡市
まずは、いつものひよ子のいちごバージョン、いちごひよ子!
博多阪急のデパ地下で買いましたが、ほかのサービスエリアでも結構見かけましたね。
3個入りを買ってみました。
見た目はほぼ普通のひよ子だけど・・・
中は苺餡。
いつものほろほろ白餡に、博多あまおうの風味をプラス!
生地には、九州産の小麦粉を使い、ほんのりミルク風味に仕上げてあるそうです。
苺ミルクか!!
うまうま。
福岡限定だそうですよ。
苺ひよ子の原材料とか。
ひよ子のやきもち あまおう:ひよ子:福岡県福岡市
そして、夫が博多阪急のデパ地下で、職場の土産に買ったひよ子のやきもち「あまおう」。
後で買えば良かった!と後悔していたところ、たまたま、めかりPAで単品を見つけたので、ゲット!ラッキー!
いわゆる、おもちが苺味な感じ。
苺の果肉を苺餡で包み、さらにピンクのおもちで包んだ感じか?
優しい甘さです。
こしあんとイチゴ味のジャムが意外とよくあって、ほんのり春の味!
このひよ子のやきもちは、季節によって種類が変わるみたいですね。
ひよ子のやきもちあまおう原材料。
ひよ子のやきもちあまおうの販売期間は2月上旬までだそうです。
見かけたらぜひ!
次回のレポートは引き続き阪急博多デパ地下から!
ひよ子お取り寄せ情報:2021/02/20
ひよ子を製造販売している会社は、わたしの観測範囲内では2つありますが、元々のひよ子の会社は、福岡のひよ子本舗吉野堂(株式会社ひよ子)です。東京ひよ子は、昭和39年にひよ子本舗吉野堂が、ひよ子東京工場により東京に進出したのち、昭和63年に株式会社東京ひよ子を設立したみたいです。
和菓子ハンターが行く!でご紹介しているひよ子のお菓子は、福岡で入手したひよ子本舗吉野堂のお菓子がメインです。正直、福岡と東京で味の差があるのかどうかは、食べ比べたことがないので、わかりません。一応、気になる方は、気をつけて見てみてください。
Yahoo!ショッピングでのお取り寄せはこちら。
楽天市場でお取り寄せできます。
公式オンラインショップはこちら