いちむらのこどもの日上生菓子ほか/GW和菓子食べ歩き倉敷郊外ドライブ編その7
いちむら:岡山県倉敷市
2009.05.12
いちむら:倉敷市西中新田
さて、文近堂さんを後にして、国道二号線へ入り、西へと下っていきます。途中で、右折して大高街道へ。大高街道からいきなり大きな道が左側に出現するところがありますが、その筋に、いちむらがあります。

ナッシュカレーのすぐそばです。駐車場へ降り立つと、カレーの良い香りがぷーんと・・・。
こどもの日の上生菓子
さて、今日はこどもの日。いちむらの店内に入り、ショーケースをのぞいてみると、こどもの日の上生菓子セットがあったので、買って帰ることに。予約しないと買えないと思ってたので、ラッキー☆
こいのぼりのパッケージに入っています。

袋から出したところ。

こどもの日にはつきものの「菖蒲」。

可愛いこいのぼり。

なかなかおしゃれなデザインの兜。

目に楽しい和菓子です。
いちご大福
こどもが食べたいちご大福。ここは粒あんとこしあんと二種類のあんのいちご大福が置いてありました。

こどもが選んだのは粒あんのいちご大福。
さくら餅
桜餅が大好きな上の子が選んだのはやっぱりさくら餅。中はこしあんで、外の道明寺もやや甘め。桜の葉の塩味が効いています。

珈琲の友
チョコレートを使った「珈琲の友」。

中に入っているのは、あんず。

人気というので、買ってみましたが、もともとチョコレートを使った和菓子が苦手なので、わたしの好みではありませんでした。
やっぱり、いちむらさんなら、「おやじのげんこつ」とか、豆もちの方が好きだな。
さて、次回はいよいよ郊外和菓子めぐりもラスト。雲水さんへ。
カテゴリー
アーカイブ