さて、京都国際マンガミュージアムを後にして、大阪で用事を2件ほどすまし、帰途へ着きました。
今回は、あんまり和菓子をもとめてふらふらすることができませんでした。
というか、和菓子ハントを楽しみにしていたのですが、時間はないわ、途中腹は下るわで、全然和菓子ハントできませんでした。
しくしくしく。
高速道路でね、お腹下したらね、マジデ大変です・・・
腹の痛みに耐えながらも、西宮名塩SA下りでゲットしたスイーツは二品。
天下(てんが)もち:いづみや本舗:兵庫県宝塚市
まずは、西宮名塩SA下りでゲットした兵庫県宝塚市のいづみや本舗の天下もち。
天下もちと書いて、「てんがもち」と読むようです。
ぶっちゃけ、和菓子ハンターがどういう基準で和菓子ハントをしているのか、といいますと、そのポイントは、原材料欄です。
見た目おいしそ-!とか、あ!これ知ってる有名!とかいうもの以外は、原材料欄で判断しています。
ここを見れば、だいたい素材ときちんと向き合って和菓子作りをしているかどうか、がわかるのではないか、と管理人は考えています。
ということで、天下もちの原材料欄。
シンプルで余計な物があまり入ってない好感度高めの原材料欄です。
天下もち、6個入りを買いました。
一応、有名な千生りひょうたんの形をかたどっているそうですが、もちなので、よくわかりません。
早速いただくと、中の粒あんが美味しい!
あずきが口の中できらっと光る感じですよ!
美味しくいただきました。
ごちそうさま。
お取り寄せは、いづみや本舗さんのサイトでできるようです。
▶ お菓子処泉寿庵