いきなりだんご/販売:日本生活協同組合連合会/製造:但馬:熊本県合志市
ここのところ、いきなりだんごづいている管理人です。
というのも、先日から、生協の共同購入で、立て続けにいろんな製造元の「いきなりだんご」が掲載されたので、いきなりだんご好きとしては、買わなくては、ということで、買ってしまったからです。
今回のいきなりだんごは、なんとコープブランド。ちょっと写真では見えませんが左上に赤い「CO-OP」マークが印刷されています。
いろいろなコープオリジナルがありますが、まさか、いきなりだんごまで、開発していたとは。
今まで購入したいきなりだんごは、包みのまま電子レンジでチン!というタイプが多かったですが、コープのいきなりだんごは、こんな小袋に入っていて、これをはずして、皿にのせ、ラップをかけて電子レンジな感じです。
コープいきなりだんごの原材料表示。
さすが、生協だけあって、国産さつまいもと北海道産小豆を使用、とちゃんと書いてくれているので、安心です。
ここのところ、食の事故があまりに多いので、これからは、きちんと産地表示をしたものでないと、怖くて食べれないですね。
製造者は有限会社但馬、というところですが、ネットで探してみましたが、特に検索では見つけられませんでした。
とかなんとか言っている内に、いきなりだんごができあがりました。ほかほかですよ。
我が家の電子レンジはちょっと弱いので、規定の時間より、調理に幾分長くかかりました。
さて、お味の方は?と言いますと・・・
皮はやや厚い感じがありますが、おいしいです。結構いけます。
つぶあんで、皮の塩気は控えめ。いもはほくほく。いもとあんこのバランスも良い感じです。
わたしはどうやら皮の塩気はあまりない方が好きみたいです。
前回の丸きんまんじゅうさんのいきなりだんごも美味しかったですが、このコープのいきなりだんごも美味しいですね。
また、カタログに掲載されたら、頼みます!
5個入りで、朝子供が2個、わたしが1個食べました。あと2個残ってるんですが、食べたいけど、いきなりだんご大好きなこどもに残しておくことにします。だって、本当にいきなりだんご好きなんですよ、うちの子・・・。