石川屋本舗のくるみ松風:金沢和菓子食べ歩き夏休み2008 vol.18

松風:石川屋本舗:石川県金沢市示野町

石川県観光物産館での和菓子作り体験、講師は、石川屋本舗の職人さんでした。

上生菓子を3つと、おみやげに石川屋本舗の和菓子を一つもらいました。

080911matukaze1.jpg

それが、このくるみ松風。


形的には、むらすずめか、この前食べた和菓子村上のふくさ餅にも似ています。

080911matukaze2.jpg

しかし、食感的には、全然違って、ふわっというより、どっしりしたやや噛みごたえのあるカステラ系な感じです。

080911matukaze3.jpg

なにやら、ほのかに香ばしくて、そして、甘さはそこそこ甘いです。

080911matukaze4.jpg

折りたたんだ中には、何か入っているような、入っていないような。原材料にくるみとありますが、これは、生地の外側にちらしてあるようです。

あ、原材料には、「味噌」とありますね。

石川の和菓子は、やはり、特産品の味噌を使った物も多いのでしょうね。

この香ばしさは、味噌を焼いた香ばしさなのかな?美味しかったので、こどもの分まで食べてしまいました。味は、わたし好みです。

石川屋本舗お取り寄せ情報

石川屋本舗の和菓子は、楽天市場めいてつエムザまたは、石川県観光物産館でお取り寄せできます。

楽天市場 ▶ めいてつエムザ:石川屋
▶ 石川県観光物産館ショッピングサイト

金沢和菓子旅行記について

2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。

▶ 金沢和菓子旅行2009記事一覧
▶ 金沢和菓子旅行2008記事一覧

タイトルとURLをコピーしました