一寸法師|きたかわ商店:和歌山県和歌山市
物産展で美味しそうなどらやきを見つけたので、買ってみました。
和歌山県和歌山市の一寸法師というお店のどら焼きです。
定番の粒あんのどら焼きと、みかん餡のどら焼きがあったので、両方買ってみた!
なんで、みかん!!
とか思ったけど、そういや、和歌山の特産品はみかん、だよね。
極上どら焼き:一寸法師
まずは、定番の極上どらやきから、いただきます。
お!なんか真ん中に焼き印押してある、と思ったら、一寸法師の焼き印ですか?
かわいいね!
中は粒あん。
全体的に、生地がふわっとはしているがどちからというとどっしり系で食べ応えあり。
原材料とか。
極上どらやきみかん:一寸法師
お次は、極上どらやきみかん。
見た目は普通だ。
あんは、こしあんだが、これがみかん味なんだろうな。
おそるおそる食べてみると・・・
あ、なんかゆずっぽい感じ!
これは、ありだわ。
みかん、と言われると、えっ??って思うが、ゆずと言われたら納得感あるよね、みたいな。
みかん餡どら焼きの原材料。
一寸法師極上どらやきまとめ
一寸法師のサイトを見ると、こだわりとして、「創業明治三十年のあんこ屋特製・手造りのあんこ」を使ってるってのがあるんだよね。
これって、あんこ屋さんが和菓子屋やってるよという意味なのか、すごいあんこ屋さんのあんこを買ってるよ、という意味なのかイマイチよくわからんかった。
あんこ屋さんが和菓子屋やってるなら、自家製餡だよね?
どっちなんだろうね?
まあ、美味しかったからいいけど☆
お茶請けに、食べ応えがあるどら焼きが欲しい方におすすめです!
購入はこちら ▶ 和菓子の店 一寸法師