創業明治8年、加賀麩司宮田の麩饅頭をいただく

麩饅頭:加賀麩司宮田:石川県金沢市東山

森八本店で、上生菓子をいただいた後は、石川県菓子文化会館一階にある美味村をウインドウショッピング。

美味村には、麩の宮田の支店が入っていました。のぞいてみると、麩饅頭が置いてあったので、早速ゲット。

090827miyata1.jpg

宮田の麩饅頭は、去年買いのがしたので、今年は是非買って食べたいと思っていたんですよね。


本店まで行かないと、手に入らないと思っていたのでラッキーでした。

で、帰りに土産を買いに百番街に立ち寄ったら、実は、百番街にも出店されてたり。割とあちこち出店されてたんですね。

生ものなので、車内でいただくことに。

こしあんの麩饅頭:宮田

こしあんと、柚子餡の麩饅頭を販売していました。こちらが、こしあん。

090827miyata2.jpg

国産小麦グルテンを使ってるみたいです。

090827miyata3.jpg

生地に青のりが練り込まれています。

090827miyata4.jpg

中はこしあん。あっさりとした上品な甘味で、美味しい麩饅頭です。

090827miyata5.jpg

ゆずあんの麩饅頭:宮田

こちらが柚子あんの麩饅頭。

090827miyata6.jpg

インゲン豆も国産。国産にこだわっているところが嬉しいです。

090827miyata7.jpg

柚子餡の麩饅頭生地には、青のりは入っていないようです。

090827miyata8.jpg

つるんとした生麩に、ゆずの白あんがマッチし、あっさりとして美味しい麩饅頭に仕上がっています。

090827miyata9.jpg

こしあん、柚子餡いずれも、饅頭の大きさはやや小ぶりでしょうか。

宮田の生麩の試食もしましたが、こんにゃくみたいにもちもちして、美味しかったです。

さて、お腹もそこそこいっぱいになったので、今晩の宿泊先へ。富山県氷見市まで、小一時間のドライブです。

続く >>>

▶ 加賀麸司 宮田のネットショップ

金沢和菓子旅行記について

2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。

▶ 金沢和菓子旅行2009記事一覧
▶ 金沢和菓子旅行2008記事一覧

タイトルとURLをコピーしました