亀井製菓の坊ちゃん団子

お取り寄せ和菓子:坊ちゃんだんご:亀井製菓:愛媛県松山市

わたしはあんこフリークなので、坊ちゃん団子が大好きです。どのあたりが好きかというと、中のおもちがほとんどその存在を主張せず、わたしは、あんこの引き立て役よと、ひっそり隠れているところ。その姿はこんな感じ。

坊ちゃん団子1

坊ちゃんだんごフリーク

ああ、おいしそう。


今回この記事を書くために調べものをしていて、初めて中におもちが入っているのを知ったといえば、その奥ゆかしさがおわかりいただけるでしょうか?

同じ団子でもみたらしだんごとか、だんごにあんこがのせてあるのとは全然違うのさ。みたらしだんごも好きだけど、坊ちゃん団子の「俺は、全部あんこさ。」という感覚の方がわたし好みなのです。

生協でお取り寄せ、亀井製菓の坊ちゃん団子

さて、この坊ちゃん団子、あの夏目漱石の「坊ちゃん」からネーミングされた愛媛県は松山の名物です。なぜか、利用している生協で時々取り扱いがあるので、企画されるたびにお取り寄せしている和菓子です。

坊ちゃん団子のお店はいろいろあるようですが、利用生協での取り扱いは亀井製菓さんの坊ちゃん団子です。

亀井製菓坊ちゃん団子お取り寄せレビュー

先日届いた様子を写真でどうぞ。外側のパッケージはこんな感じ。

坊ちゃん団子2

ラッピングをとった中箱はこんな感じ。

坊ちゃん団子3

こんな風に入っています。

坊ちゃん団子4

比較写真をとっておけばよかったのですが、坊ちゃん団子、結構小ぶりです。しばらく前までは、家族に内緒で一人食べてたので、8個まるまる、わたしのものだったのですが、ある日、家族にばれちゃいまして、こんなおいしいの何故独り占めしている!と非難ごうごう。今は二串しか食べれません。でも、二串じゃあ足りないのよ~~~~。

利用の生協では8本入りしか取り扱いがないのですが、亀井製菓さんのオンラインショップでは、14本入り、21本入りもあるようです。ああ、坊ちゃん団子を、たらふく食べれたあのころが懐かしい・・・今にも注文してしまいそうです。わたしの理性いつまで、持つかしら・・・

▶ 亀井製菓さんのホームページはこちら >>>

ジャンボ坊ちゃん団子とは

ほかにも坊ちゃん団子のお店はたくさんあるようですが、特に気になるお店をもう一件!

「巴堂本舗」というお店ですが、ジャンボ坊ちゃん団子があるという・・・

一度食べてみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました